※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳の娘を預けた際、忘れ物をしてしまいました。次回も忘れた場合、義理両親に取りに行ってもらっても大丈夫でしょうか?

この間、4歳の娘を義理両親に預けました。そしたら、お店(飲食店)に子どものオムツポーチを忘れてきてしまいました。私が出かけるときに気づいて、忘れたことに気がついたようです。ちょうど出かけるところでしたので、私が、取りに行くと言い取りに行きました。

今まで義理両親に預けても忘れ物をすることはなかったです。たまたまだと思いますが、もし、次子どもを預けたときに、またどこかへ忘れ物をしてきてしまったら、「申し訳ないんだけど、今回は忘れ物取りに行ってもらっても大丈夫?」とお願いしても大丈夫ですか? 
飲食店に忘れ物をしたことに、気がついたときも、義理両親は、自分たちが取りに行くとは言わなかったので…

コメント

はじめてのママリ🔰

こちらからお願いして預かってもらったんですかね?それなら、取りに行ってとは言わないです。
自分で取りに行きます。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    こちらからではないですね。子どもが動物園へ行きたいと言ったので、義理両親に連れて行ってもらうことになりました。

    1日預かってもらうことは時々あります。

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら自分で取りにいきます!!次忘れ物したら自分で行ってというのは、ないかなぁと思います‥

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

     
    コメントありがとうございます。
    わかりました。

    預かってもらうことを頼んだわけではないですが、それでも忘れ物をされたら遠い場所でも自分で取りにいきますか?

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なぜ喧嘩腰なのかわからないですが‥ご希望のコメントではなかったのでしょうか💦
    どのくらい遠いかによりますが、おむつポーチならそんなに遠いなら諦めるか、お店の方に相談して着払いにて発送していただきます。

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございますり

    すみません。喧嘩腰なつもりはいっさいないです! 

    なるほど、着払いという手もありますね。

    • 3月14日
心のダム

本来なら義両親が取りに行くと自発的に申し出るべきだと思うのですが、私の心が狭いんでしょうか😂
恐らくうちの義両親は自分たちで取りに行くと言ってくれます💦

自分が取りに行った方が都合が良ければ取りに行きますが、そうでなければお願いしちゃって良いと思います💦

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    そうですよね。普通は自分たちで取りに行くと言いますよね💦

    • 3月14日