※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
お金・保険

子どもの保険について悩んでいます。入院時の費用や幼稚園入園に関係するか悩んでいます。皆さんは保険に入っていますか?

子どもの保険入ってますか?
迷ったまま結局入らず子どもは3歳と1歳になりました。

入るならコープ共済などの安いものかなぁと考えています😣

医療費はかなり先まで無料の地域なのでその辺りは気にしなくて良いのですが、入院の時などに個室代や親の宿泊費がでるのが良いポイントですよね?

でも入院なんてそうそうするものでないのではという思いが拭えず😅そんなこと言ってたら保険なんては入れませんが、家計に余裕がなくて💦

他の子に怪我をさせる心配はありますが、それは火災保険の賠償責任事項に含まれているのでそちらからでるし💦

みなさんそれでもやっぱりもしもの時のために保険って入ってますか?
来年から幼稚園入園になるのもなにか関係しますかね?

コメント

ママリ

コープ共済と都道府県民共済入ってます🙆‍♀️
同じく家計に余裕があるわけではないので、それぞれ1000円ずつです!成長したり家計に余裕でたらまた見直そうと思ってます!
入ってるという安心感がやっぱりありますよ☺️

私自身がまだダラダラときてしまい未加入なので焦ってます…笑
私もとりあえず↑子供と同じどちらかに入っておこうかと思ってますがそれすらも面倒で…笑💦

⭐︎

うちは子供の保険、入ってません。
4歳と0歳です。
FPに相談したら医療証あるよね?無料だよね?元々体が弱いとかじゃなければ入らなくていいと思うって話になり入りませんでした。
15歳まで無料の地域です。

下の子は障がいがあるのでコープ共済を検討していますが、まだ先かなーって感じです。

ママちゃん

コープ共済入っています🙆‍♀️
1人月1000円ずつですが…
もしもの時の為です。
いつ入院になるかも分からないですからね😭
元々私が心配症っていうのもありますが。

はじめてのママリ🔰

個室代とかもありますが、万が一病気になったそれ以降は不担保とか入れても保険料が高くなったりするので入っています😊

はな

コープ入ってます!
うちはどちらかというと損害賠償に入りたいがためにコープに入った感じです!
正直損害賠償他で保証付いてたから入ってなかったと思いますが、結局損害賠償は今のところ使ってないのですが、思わぬ入院があったり、やんちゃでケガでの通院も何度かしてめちゃくちゃ助かりました😂
医療費自体は無料なのですが、入院の時は個室代や付き添うことによる出費が想像以上に多くて…💦
何かあった時は助かるし、何より入っている安心感があるので今は入っててよかったなと思ってます😊

ゆうり(Dオタでアニオタ)

県民共済の子ども共済に入ってます。

病気で入院は少なくても怪我で通院はあり得る話です。
その時に仕事休めば生活費も苦しくなりますが保険に入っていなければそこは保証されないのでそのためです。
また万が一亡くなった時に子どもも失い急にお葬式代とかお墓代とかでお金も失うのは辛いのでそのためにも入ってます。
そんな万が一考えたくもないですが…

ぴ

入ってません...受給者証があるので、医療費は基本的にそんなにかからないので...

でも、入院に付き添ったりで、休みがなくなり、収入がなくなったりすることも考えるとあった方がいいかなって思ってます。

入るなら、コープ共済を検討してます。

はじめてのママリ🔰

過去の自分に会えるなら「絶対入って!!!!!」といいます😭
子供が入院になっても、外部に頼りながら他の子を育てていける、ご主人に稼ぎの余裕がある、なら入らなくてもいいかもです。

病気よっては大人になっても保険は入れません。早く入っておけば、長く付き合う病気が見つかっても保険がききます。

入院になったら食事代は実費(全国一律なので月4万は超えます)、個室に入るならだいたい1日6000円(月18万)、あとは親の食事代、子供のおやつ代(コンビニでしか買えないから高い)、あとは洗濯代(病院でするなら月1万とかはかかると思います)。
あとは兄弟の預け先にかかる費用など。

月1000円払うと家計がきつい、とかでないなら絶対入ることをお勧めします!

ma

県民共済こども共済1000円のに入ってます!

やはり思わぬ怪我に備えてです😊