
コメント

あおあお。
集団生活で伸びる子もいるだろうし、伸びない子もいます。
でも、まだ1歳なので、のんびり成長を待てばいいと思います👍✨
1歳半検診もあるので、気になる時は、その時でいいかなぁって思います😊

ままま
1歳半でひとりで立てない、歩けないならうーん…と言う感じですが、
1歳ちょうどでできない子は山ほどいると思います。
長女は真似っ子や指差し、発語なんか全くなしでした。
特に言葉に関しては1歳半で出たかな?くらいです。
あと半年、様子を見てみましょう。
それから考えるのでも遅くないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですね、貴重なお話ありがとうございます🥲✨
それぞれ成長スピードも違いますよね。
分かっているのについ不安になってしまって。。
仰られる通り様子を見守りたいと思います🙇♀️- 3月14日

はじめてのママリ🔰
うちの子は1歳すぎでやっと伝い歩き、1歳2ヶ月で1人で立てて1歳3ヶ月で歩けました!
本人にやる気なくて、だめだこりゃって思ったんで
手を掴んで一緒に1.2.1.2って歩く練習したり
物で釣って前に歩かせてみたり
手押し車買って練習させたりしました💦
遅いなーと思ってたけど
そこからはあっというまでした!!
-
はじめてのママリ🔰
貴重なお話ありがとうございます✨
本人のやる気もありますよね、なんだか全体的にゆっくりで心配になってしまいました💦
成長を待ちたいと思います🙇♀️- 3月14日

ことり
うちの上の子達も1歳3〜4ヶ月で歩き出したので
全然遅い感じはしないですよ!
ハイハイ・つかまり立ちできてるなら問題ない気がします🤔
保育園でいい刺激うけるとおもいます♪
今は伸びしろしかないので
他の子と比べずに我が子の成長を見て一喜一憂してていいと思いますよ♪
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そう言っていただけて気持ちが軽くなりました🥲
周りと比べるとどの点もゆっくりなので不安になってしまって。。
比べないようにします💦- 3月14日

はじめてのママリ🔰
上の子は1歳2ヶ月で歩きだしました。発語も1歳半までパパくらいしかなく心配していましたが
保育園に通い出して言葉が爆発しました🐻❄️
今はまだ1歳という事なのでそこまで気にしなくていいのかな?と思います☘️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お子さんは入園されてから急成長されたんですね✨
息子もそのように伸びてくれたら嬉しいです!
貴重なお話ありがとうございました🙇♀️- 3月14日

ままり
1歳3ヶ月で入園しましたが、同じクラスの同月齢の子でたっちも難しい子いましたよ!
でも周りがみんな歩けるからか、1,2ヶ月ですぐ歩けるようになってました。
お迎え行った時に歩いてるのを見て、同じクラスのママと「〇〇くん歩いてるー!」と喜んでいたら、先生も「そうなんです!!!」と言っていて、なんだかみんなで成長を見守ってる感じがして良いなと思いました😊
下の子が1歳1ヶ月で入園予定なので歩けないかもしれないんでんすが、あんまり心配してません😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
なんだか息子以外みんなしっかり成長している感じがして、勝手に焦ってしまいました😭
それぞれですよね💦
そのような温かい環境であれば嬉しいです😭✨- 3月14日

ママママ
コメント失礼します。
もうすぐ一歳の娘も全く同じです!
それに加えて、名前を呼んでも振り返らなかったり、後追いもなかったりと色々と心配していて、10ヶ月検診も全部出来なくて引っ掛かってます。
お子様はその後、どのように成長されておりますか? (>_<)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
精神面も運動面もゆっくりなので、とても心配しています🥲
やはり何かあっても1歳半検診がターニングポイントですよね💦
なるべく気にせず見守りたいと思います🙇♀️