![りす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの手づかみ食べについて、窒息が心配でチャレンジできません。食材や食べ方のアドバイスをお願いします。
7ヶ月になったばかりの赤ちゃんの手づかみ食べについて質問です。
離乳食をあげるときスプーンから中身を手で取って口に入れるようになりました。
なので、ちょっと早いのですが手づかみ食べをさせてみようかなと思うのですが、窒息が怖くてなかなかチャレンジできません。
一度だけ試しでおこめぼーをあげたら、すごく満足そうに食べていたのでやらせてあげたいのですが…😣
手づかみ食べというと野菜スティックかなと思うのですが、大きく噛みとりすぎて窒息したりしないのかと心配です。
絶対に口に入り切らないサイズにして自分でちょっとずつ噛み取らせるか、丸呑みしても大丈夫なくらい小さくしてあげるかどっちがいいのでしょうか?
また、おすすめの手づかみ食べの食材・食べさせ方などあれば教えてくださると嬉しいです!
よろしくお願いします🙇🏻♀️
- りす(2歳6ヶ月)
コメント
![まま🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま🐬
うちは 9ヶ月ですが
野菜スティックを渡すと必ずと言っていいほど全部口に含んじゃいます 😂
もぐもぐしてるのでつまりはしないのですがやはり怖いのでいつも見ながらあげてます🥹
まずは手に掴んで口に運ぶを慣らすために
2cmくらいに小さめに切った さつまいもとかをあげるのはどうでしょう😖??
おやきとか作ってママが小さくちぎって目の前に置いて掴んで食べるとかが慣れてきたら徐々に大きくしていっていいと思いますよ!
りす
回答ありがとうございます!
やっぱり全部口にいれますよね😵
小さめに切ったもので試してみます!
ありがとうございました🙇🏻♀️