![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の息子が癇癪を起こし、困っています。他の子供も同じ経験があるか知りたいです。対処法や相談先についてアドバイスをお願いします。
1歳8ヶ月の息子が最近癇癪を起こすようになりました😔イヤイヤ期を乗り越えられた沢山のママさんの意見を聞かせてください💦
本当に些細なことで怒り泣きしたり、自分でもわけわからなくなるほど泣いてなかなか泣き止まなかったり、そういうことが増えて私もイライラするし、どうしたらいいかわからないです。
こういう癇癪は、他のお子さんにもあるのですか?主人も困ってます… 上の子の時は癇癪というのはなかったです。
今朝も、朝ごはんのバナナが2本食べたかった!ということで『ばななー!!💢ちょーだいー💢!』と泣き出し、さすがに朝から2本もあげたくなかったので、代わりのパンを見せたり、牛乳を見せたり色々試しましたが本当にダメで、15分もギャン泣きし続けていました…。途中おえってなるほどの激しい泣き方でした…😔結局お姉ちゃんが自分のバナナをあげて、泣き止みましたが、もらえるまでずっと泣いてました。朝からもうため息がとまらなかったです。時間もないしイライラして机を叩いたりしました。それでもバナナー💢とか叫びながら大泣きなので本当に呆れました。
最近は寝る前も寝たくないと、リビングを指差して『あっちー!!💢あっちいいいいい💢』と言いながら10分くらいはギャン泣きします。そんな感じで夜中もたまに今までなかった夜泣き?みたいな感じでイヤー!とか叫んだりすることがあります。
イヤイヤ期の、2歳前後の子で調べると、癇癪と出てきますが、大体の記事に『癇癪が酷すぎる場合は発達障害の可能性があるから機関へ相談』など書いてあり、不安になります。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
バナナ2本食べたいなら普通にあげるし
寝たくないなら10分ぐらい遊びます😳
イヤイヤ期は真っ正面にぶつかると
火に油なのでそのままいうこと
聞いてましたよ〜。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2歳2ヶ月の娘が全く同じです。。
きっっついですよね😭
ママリさんの気持ちめちゃクチャわかります…
欲しいのはわかる、でもあなたのためにあげたくない🍌とか、そーゆーのも考えちゃって、場面によっては子供の要望無視する時だってあります。
できるだけ子の思い通りに動こうとはしてるけど今日は、ママあっち行って!ママ保育園行って!ママおうち帰って!と公園で叫ばれ(笑)
ごめん、それは無理🙌って感じでした。笑
癇癪起こし始めると本当に別人になります。。
何かに取り憑かれてる?って本気で心配になります😂
自閉症かな。。?とか思っちゃったこともありますが旦那に怒られたので考えるのはやめました。
ママリ見てると、きっとみんなこうなんだろうなと、思います😭
お互い無理しないように頑張りましょうね😭
コメント