![minco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精で妊娠し、凍結受精卵が2つ残っているが引越しのため病院通いが難しい。更新するか悩んでおり、グレードや可能性についてアドバイスを求めています。
凍結受精卵について悩んでいます💦
体外受精で妊娠できたのですが、卵があと2つ残っています。まだ妊娠初期なので先のことは分かりませんが、今の気持ち的には2人目もほしいと思っています。
しかし、年内には旦那の仕事の都合で引越しが決まっています。(早くてGW頃には引越しになりそうです💦)
引っ越した場合、都外に出てしまうので現在通っている病院は少し遠くなります…。
保険適用で更新出来るのも3年と聞いています。
まだ妊娠したばかりで3年以内に2人目を作ると決まっているわけでもないのですが、せっかくできた受精卵…破棄にしてしまうのはという心苦しさと、今回AMHがかなり低かった事もあり次に妊娠したい時に思うように採卵できるのかという不安もあります。今現在30代ですし、なるべく若い卵を取っておいた方がいいのでは?とも思ったり😣
ですが、近々引っ越す事が分かっている為に現在の病院でまた不妊治療を受けるのは簡単では無いということも分かっており更新するか悩んでいます😣💦
旦那にはとりあえず1人妊娠出来たこともあり、2人目欲しくなった時にまた引っ越した先の病院で不妊治療をすればいいのでは?と言われたのですが…この卵も今回戻していれば赤ちゃんになったかもしれないと思うと凄く悩んでしまいます😣
こういう場合皆さんならどうしますか?😰
ちなみに、凍結している受精卵のグレードは高い方ではないのですが、それも更新するかどうかの判断になったりするのでしょうか?💦
グレードが低くても妊娠できたというお話も伺った事があるので可能性があるのなら…と思ってしまうのですが…💦
初めての体外受精だったので、更新について何かアドバイスあれば教えてください😌✨
- minco(1歳4ヶ月)
コメント
![たぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぁこ
凍結受精卵も引っ越しできると聞いたことがあります。
費用面でどのくらいかかるかわかりませんが、病院に1度確認してみるといいですよ😄
今が1番若いですから今ある凍結受精卵を破棄するのはとてももったいないです。
採卵よりは移植周期の方が通う回数も少ないですし、なんとか破棄しない方法で考えた方がいいと思いま😄
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
こんにちは😊
私も初の体外受精で妊娠、出産し、凍結受精卵を保存中です🥚
妊娠中に引越しも、とても不安ですね😭
それに加えて更新…とても悩みますよね💦
旦那さんも意見も分かりますが、もう一度採卵も身体の負担も大きいですよね😭
私の通っていた病院は凍結受精卵を他院に移送出来るのですが、mincoさんの病院は難しいのでしょうか🤔?
-
minco
コメントありがとうございます!!😊
早速同じ方からのアドバイス、とても有難いです(ㅅ´꒳` )♡
今回いろいろ重なっちゃって…悩みが尽きません😂笑
そうなんです~😭
採卵するまで毎日通うのも大変でしたし…😭💦
移送できるというのは知らなかったので病院に聞いてみます!!😳💡
移送できるのであればぜひしたいです!!😆✨
貴重な情報をありがとうございました(◍˃̶ᗜ˂̶◍)- 3月13日
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
同じく妊娠中で、凍結胚盤胞が3つ残ってますが、そのまま更新予定です😊
基本的には3年と期間を言われましたが、3年以降もご相談くださいと言われたので出来ると思ってます!笑
うちも転勤族で今後不妊治療を再開する際に通えない可能性があると言ったら、凍結胚盤胞のお引っ越しも出来るからねーと言われましたよ🌸(引っ越し途中にトラブル起きるかもみたいなリスクはあるみたいです💦)
-
minco
そうなんですね!!😳💡
更新も3年以上できるなら尚更今ある受精卵を全部戻しきってからまた採卵からやり直したいです!!🥹✨
しーちゃんさんの病院は親切丁寧に説明してくれるのですね😄
凄く参考になります😊✨
いろんな病院でお引越し方法取れてるようなので、私も自分の病院で聞いてみます😄💡
質問して良かった😆✨
貴重なアドバイスありがとうございましたm(*_ _)m- 3月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
せっかく採卵した受精卵を破棄するのは選択にないです🌟若い卵の方がいいと思いますし、次回採卵して保管できるかわからないからです。
先生の独立で最初に採卵したクリニックが閉院したことで独立先に移管したことありますよ🌸
-
minco
コメントありがとうございます😊
そうですよね(´・ω・`)
私も破棄したくないです!!😣
旦那ともう一度話し合ってみます😂
やはり移管出来る病院は多そうですね🤔💡
私も凍結続行できるように病院に相談してみます😆
アドバイスありがとうございました!!😊- 3月14日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
受精卵の引越しできますよ!!
でも病院によるみたいです💦
私はもともと東京に住んでいて、そこのクリニックは引越しはできないと言っていたので泣く泣く受精卵を破棄しました。
引越し先のクリニックでは
「卵どうしました?こちらで引き取れますよ」って言われて💦
引越しできないって言われたから破棄したのに😭引越し先のクリニックに確認しておけば良かったー!!って後悔しました💦
一旦確認したほうがいいと思います🙌🏻
-
minco
コメントありがとうございます!!😆
引越し出来ない病院もあるんですね!!💦
破棄辛かったですよね…😭💦
今日病院日だったので確認しました!!😊
引越しできるとの事でしたが、専門業者を利用するらしく…移送費が結構かかるということが判明…🙄💦
しかも凍結更新も今年出産する事から直ぐに移植しないだろうとの事で保険適用外での更新しか出来ないだろうと…😂
何から何までお金がかかる不安は大きいですが、破棄したくないからいくらかかってもするしかない…と思っているところです😣💦- 3月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
胚盤胞を遠方のクリニックに移送した事があります。
クリニック同士の確認が必要ですが、私の場合は4つの凍結胚を移送しました。
費用としまして、前のクリニックにお支払いするのが50,000円で、新たに通うクリニックには5,000円支払いました。
特殊な容器や郵送業者への依頼が必要なようで、クリニックにお任せしました😊
自分で運ぶ事もできるそうですが、それはあまりおススメできないと言われました。
私は引っ越しではなく、pgtaを受けるために移送しました。
-
minco
コメントありがとうございます😊
やっぱりそれくらいはするんですね😳💦
でも移送出来る病院多いみたいで安心しました!!😊
私も専門の郵送業者が必要との事でしたが、業者を紹介という形で自分で連絡を取ったりするようでした💦
仕方ないことですが病院でお任せ出来たら良かったなぁと思いました😂
なるほど🤔検査のために移送することもあるんですね🤔💡
参考になります😄✨
ありがとうございました!!- 3月14日
minco
コメントありがとうございます!!✨
受精卵のお引越しができるのは初耳でした!!😳✨
ちょうど明日通院日なので早速聞いてみます!!😆💡
そうですよね😂
なるべく更新できる形で考えてみたいと思います😂✨