
育児と仕事でストレスがたまり、イライラしてしまうシングルマザー。心身を休める時間がなく、娘に怒鳴ってしまうことも。優しいママになりたいが、どうしたらいいか悩んでいる。
シングルです。
最近すぐイライラしちゃいます。
娘は活発な子で、お喋り大好きで黙ることなく永遠に喋ってます。
そしてまだまだママとベッタリな子です。
仕事は医療系(正社員フルタイム)で、常に気を張ってます。
そして毎日勉強の日々です。
仕事の休み時間は食材買いに行ったり、歯科に行ったり
まともに身体を休めません。
休み時間にご飯を食べる時間もない時も多々あります。
実家も県外で遠く、独身時代から疎遠なので頼れません。
こんな生活だからか
娘がペラペラしゃべってても
『うるさいな、黙ってくれんかな』と言っちゃったり、
娘がお水をこぼしただけなのに
『いいかげんにしなさい!!遊びながら飲むからでしょ!!』と怒鳴ってしまいます。
今まで、しょうがないよね〜!と、許せてたことも許せなくなって
怒鳴って怒鳴って、
娘が泣く姿みて我に戻って『ごめんね、怒り過ぎたね…』となります。
毎日保育園まで徒歩20分以上かけて出勤(抱っこの時もあります)
仕事は10時間労働。
自分を労わってあげたいけど、
仕事と育児が私の時間を圧迫してそれどころじゃないです。
どうしたら、優しいママになれますか?
どうしたら身体も心も休まりますか?
- ママリ(5歳5ヶ月)
コメント

みあ
シングルマザーで実家は県外です。
保育士なので、仕事でも家でも子どもに追われて、たまにものすごく嫌になります。
自分のペースで生活したい。
無音の空間でずっと永遠に寝ていたいとか思います。
娘もおしゃべりです。
2人きりでアパート内でずっと喋られると、うるさいな、少しでいいから静かにしてて、って思うし口に出してしまいます。
もっと別の言い方があるだろうし、口真似されたら困るとも思いますが、素の自分の思いをストレートに言えるのは娘に対してだけなので、つい言ってしまいます...
無理しないでとか言われても、無理ですよね(´ー∀ー`)笑
子どもを早く寝かせて、30分でも、好きな飲み物飲みながらテレビ見たり、考えること追われることをやめる時間を作る...とかですかね。。
あとは、面倒になったらご飯食べて帰ってくるとか買ってくるとか、お金より時間みたいな日を作るとか...

はじめてのママリ🔰
私も似た状況でした。
19:30とかに子供寝かせて存分に自分時間してました💡
保育園が昼寝14:30に起こして下さいといえばそうしてくれました✨
-
ママリ
仕事が早くて19時過ぎに終わるんです😭
そこから徒歩20分以上かけて帰宅→ご飯つくる→お風呂…の流れなので一息つくこともできないんですよね。。
おそらく仕事が多忙な故に
心にも余裕がでないんだろうなぁと思います。
仕事は自分にしかできない仕事を任されたりしているので
簡単には休めませんし
プレッシャーもすごいです。
私にもっと体力があればなぁ…と毎日おもいます😭- 3月14日
ママリ
無音の空間でずっと寝たい…!
すごくすごく分かります😭
最近怒鳴り過ぎて、
娘の心に傷が沢山ついてるとおもいます。
言い方気を付けたりすればいいのに、わかってるのに、
やっぱりダメです…😭
キャッキャ騒いでる声も可愛いと思えなくなってきてる自分がいます。
どうにかして、自分の時間を確保するしかないですよね。
同じように頑張ってる方にお話聞いてもらえただけで、少し心が軽くなりました。
ありがとうございます✨😭