![ママりんごりら🍎🦍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園通い始めて食欲が増す子供について相談です。活動量や環境の影響で食べるようになるでしょうか。
1歳くらいの子で、
家ではごはん食べなかったけど
保育園通い始めたら
よく食べるようになったよ🙋🏻♀️
って方いますか??
今月1歳になり4月から保育園です。
ご飯に興味なく欲しがらないし、
バナナやおやつ以外手づかみ食べしないし、
スプーン食べもプイッとされてしまいます。
コップやストローを何度練習しても
上手く使えません。
私の諦めが悪いのもあり
毎食40分〜1時間くらい格闘しています。
保育園の先生には現状をそのまま
伝えようとは思いますが、
先生も大変だろうな…
でも先生も1人の子相手に
そんなに時間かけられないだろうから
食べないまま切り上げられちゃうかな…
と心配です💦
保育園だと活動量も増えるし
生活リズムや周りのお友達の影響もあって
食べるようになるでしょうか…
- ママりんごりら🍎🦍
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子汁だけど白米だけ食べてたんですがそれでも少しずつひと口だけとか食べるようになりました。
コップも入園前に慣れさせてと言われましたが結局慣れずスプーンで先生は頑張ってくれました。
意外とどうにかなります
4歳の今でも食わず嫌いしてますが保育園のご飯美味しくないと言いながらも皆食べてるからと頑張ってるみたいです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも離乳食から手こずっていまだに偏食です😢
保育園に1歳から(去年の4月)通い出しましたが、園では毎回完食して帰ってきます。
同じくらいの子が周りで食べているから、それを見て真似しているのかな?と思います。
家ではほとんど食べません。
うちみたいな子もいるので、大丈夫ですよ!きっと!!
ちなみに身長周りの子より高いし体重もしっかりあります。
発達はちょっとお話始めが遅いかな?って感じです!
-
ママりんごりら🍎🦍
初期からかなり手こずっていてそのうち食べるかなと思いながら今に至ります😭
身長体重は今のところ問題ないので様子見てみます!
安心しました!ありがとうございます🙇♀️- 3月15日
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
1歳2ヶ月で保育園に入りました💡
それまでは食べムラがひどく、家ではかなり少食でした😱
保育園に入ったからというか、それがきっかけで断乳したら、別人か⁉️と思うほどバクバク食べるようになりました😂
周りの子が食べてるの見てるのも刺激になるようですし、スプーンフォークも家でやってた時は全然使えなかったのに、意欲的に自分で食べようとして上手になりました👀💡
でも一番効いたのは断乳ですね🤣
-
ママりんごりら🍎🦍
やっぱり環境変わると本人の意欲も変わるんですかね💡💡
ミルクの量も少しずつ減らして様子見てみます!
ありがとうございます😊- 3月15日
ママりんごりら🍎🦍
うちも離乳食始まった頃からコップやストロー練習していますが、あまり飲めていません💦
やっぱりお友達の影響は大きそうですよね!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️