
コメント

はじめてのママリ
ボーナスはないんですか?

ママリ
我が家はそれで仕事と保育園やめました!笑
-
ママ
コメントありがとうございます!
今日保育料の通知が来たのですが見てびっくりしました😂日数的にはフルで出るのに手元に残る物が少なすぎてあれ?ってなりました😅
3歳からでも良い気はしますが旦那が疲れちゃうなと思うと私も働いた方がいいかなって😥- 3月13日

ちゃん
私は2人いるわけではないですが、上の子の未満児の時の保育料は6万近かったです😂
ほーーんと、高すぎて、え??ってなりますよね笑
保育園辞めるのもいいと思いますが、やめたら幼稚園にいれますかね?
以上児になってからまた保育園となると、2人同時に入れるかなーと🤔激戦でもなく入れる地域なら問題ないかな✨
私なら辞めずに働き続けると思いますが、旦那さんには相談するだけしてみるとおもいます🙋🏻♀️
-
ママ
コメントありがとうございます!
今日保育料の通知が来たので驚きました🫢
2人目は今の子が5歳くらいになったらと考えてるので大丈夫かなと思いますが私も働きたい気持ちもあるので悩みます🥲- 3月13日
-
ちゃん
わ!すみません、年子で2人いる方だと思い違いしてました😭
うちも2人目は上の子が年少になってから産んだので、来年度4月から下の子が1歳児クラスに入園しますが2人目半額+育休中で年収0なので保育料は少なそうです☺️2歳児からは2人目半額もなくなるし、フルで働いた料金になるので恐怖でしかありません😇
働き続けるにしても、やめるにしても、ともに頑張りましょう💪🏻- 3月13日
-
ママ
いえいえ!2人目は半額になる事や色々参考になります🙇🏼♀️
お子さん2人の育児尊敬します🥺
どちらにせよ子供のために頑張ります☺️- 3月13日
ママ
ないです!
はじめてのママリ
そうなんですね💭
まあ、私も週5日で6時間だと同じような感じになると思います。
それが嫌なので正社員フルタイムでガッツリ稼いでます💦
ママ
フルタイムで働きたいのですがネイルサロンに復帰するので始業時間が10:30なんです😭お迎えが間に合わないのもあって悩んでます😥でも育休貰っておいて辞めますは非常識ですよね😅
はじめてのママリ
そうなんですね💦
たしかにスタートが遅いとフルタイムは厳しいですね😢
そんなことないと思います。
自分たちが生活していく上で職を変えるのは当たり前のことなので💭
ママ
しかも保育園入れました!と報告したのも2週間前くらいなので尚更言いにくいです😥
とりあえず何ヶ月か働いて考えるのもありですよね🥲
はじめてのママリ
ありだと思います✨
ママ
とりあえず頑張ります🥺