
娘の成長が遅いことで不安を感じています。離乳食や発達面での悩みがあり、精神的にも辛い状況です。誰か話を聞いて欲しいと思っています。
うちの子の成長が凄く遅い
娘は予定日より4ヶ月早く生まれて
1月で1歳になりました、修正では10ヶ月です
1歳になった今でも離乳食は1回食
ずり這いもしない、勿論つかまり立ちもしない
体重も5.7kg…
4ヶ月早く生まれたから成長は遅いのは覚悟していました
でも、離乳食も柔らかいのしか食べれないし
ずり這いもしないので知的に問題があるのでは?と
不安になって、離乳食あげてもギャン泣きされて
わたしはお手上げ状態で精神的にも来ています。
味方がいません、旦那も毎日昼夜見てる訳じゃないから
一々いらん事言います、他の人に言ってもわかって貰えないだろうと相談もしていません。けど最近本当に
母親ってなんだろうとか、生きてるの辛いとか
色々思うようになりました…少しでもお話聞いてくれたら
嬉しいです…
- りお
コメント

Mari
りおさんお疲れさまです💦
たしかに体重が伸び悩むと心配ですよね💦
市役所等にはご相談されていますか?

POKE
りおさんの心が心配です😥
一人で背負い込み過ぎず、発散してくださいね!!
定期的に産院とかかかりつけでの検診はありますか?
離乳食って食べない子はほんとたべないですよね。上の子がそうでした。泣いて食べなくても回数は増やしてました!一口たべればよし!アレルギー有無確認作業って感じで。
修正10ヶ月ならまだ動かない子もいますよ!息子が11ヶ月になりましたがようやくつたないハイハイができるようになった所です。つかまり立ちは全くしません!
個人差がありますからね。他の子と比べすぎず、育児本は鵜呑みにしすぎずがいいです!
悩みすぎるのは、それだけ真剣に向き合ってる証拠ですよ!!十分頑張ってるから、大丈夫!!
-
りお
ありがとうございます🥲
1ヶ月に1回かかりつけの病院に行っています!
体重が増えないと不安で離乳食食べなくて怒ってギャン泣きしたりこっちもイライラしたくないのですぐ捨ててイヤホンで音楽聴いたり、最近は子供の鳴き声を聞くと心臓がきゅーとなってイライラが止まらなくなったりする事が増えました🙁- 3月13日
-
POKE
泣き声って聞き続けるとほんと参りますよね💦イヤホンいいと思います!りおさんが嫌じゃなければ、一時預かりとか託児所とかに少し預けてリフレッシュしてみてはどうですか?
少し離れるだけでも気分転換になりますしね。- 3月13日
-
りお
参りますね🥲
ノイズキャンセリングのやつ買いました😅
恥ずかしながら免許を持っていないので託児所とかにも預けれない状況です💦- 3月13日

yu
私も2ヶ月の早産でした。
産まれた時は産声もあげず、吸引してようやく泣きました。
両手におさまるほどの小さい赤ちゃんでした。
挿管され、人工呼吸器や点滴、モニターをつけて一生懸命頑張ってくれました。
その姿を見た時「生きてさえくれたらいい。お願い、生きて」って思いました。
1歳半の今、発達はやや遅れており、周りとの差が気になります😞同じ月齢の子をみて、うちの子はまだあれもこれも出来ないと焦りますし、イライラもします。
産まれた時は「生きてさえくれたらいい」って思ったのに‥
だんだん欲張りになっています😓
何の答えにもなっていないですが、共感したので‥
発達は定期的に診てもらっていると思いますがそこでは何と言われているのでしょうか?
体重の増えが悪く、離乳食をあげることがりおさんにとっても苦痛なら、離乳食に拘らず、ミルクをあげて体重を増やしてもいいのではないでしょうか?🤔
-
りお
わかります、4ヶ月も早く生まれたので半年間NICUとGCUにお世話になった娘です。今はイライラもする事もあるけれどあの時産まれてくれたのは奇跡なんだなって思うけど
やっぱり上手くいかないことが多くなるとストレスになります🥲
体重が増えなければ精密検査をするそうです💦- 3月13日
-
yu
そうですよね。
りおさんは4ヶ月早く出産されたとのこと、出生体重は600g台でしょうか。
本当、奇跡ですよね‥!✨
ただ、やはり母親も人間です。
イライラもしますし、疲れますし、嫌にもなりますよ🥺
やっぱり子供と離れる時間が必要ですよ。私も仕事始めて劇的に楽になりました😅
ファミサポや実家などに一時的に預けられませんかね?🤔- 3月13日
-
りお
出生体重は950gですが
気管支系がまだ弱く長いこと呼吸が定まりませんでした💦
親は考え方が古いので今の育て方を理解してくれません、ので余計にイライラします。😅- 3月14日
りお
ありがとうございます🥲
保健所の方には一応言っています!
Mari
ご相談済みで良かったです😊
私の息子は持病持ちの肥満児30%超えで、りおさんとは逆の悩みですが、同じく発達が遅く、歩いたのも1歳6ヶ月過ぎでした💦
とにかくストレスが私も溜まっていったので、お菓子を爆買いして発散させてました😓
その他友人に、子どもの話をしました。友人の子どもは通常な発達だったので気持ちはわからなかったと思いますが、話すだけでも気分が違いました😊
りおさんもなにか発散できることがあればいいのですが💦
りお
丁寧な返信ありがとうございます😭やっぱり子供によって悩みが違いますよね🥲ストレスを溜め込むタイプなのであまり人に話さないので爆発してしまいます😅
Mari
そうだったんですね💦
私の友人がストレスを溜め込むタイプでしたが、よくドラマを見ていたそうです💦
りおさんはなにか好きなことありますか?
りお
空いた時間にテレビゲームをしてます☺️