※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
ココロ・悩み

オンライン塾での受講について興味がありますか?家での学習がすごいと感じている受験生の質問です。

オンライン塾ってどうですか?

めいっこは…
受験生ですが
このままオンライン塾でやるそうです

家でそこまでできるのすごいな!と思うのですが…

コメント

はじめてのママリ

いいですよね〜!
私の時代もオンラインだったら良かったなと思います。

塾に行く時間(学校の近くだったので、学校からは3駅、自宅までは1時間)
塾後のマック
そして疲れすぎて寝過ごす電車…

その時間もお金も有効利用出来ると思ったら、オンラインは画期的だと思います✨

娘の授業(1年生)も今はオンライン対応してくれるので、コロナクラスターの時も、インフルエンザクラスターの時もオンライン授業してもらえて助かりましたし😊

今の家から塾はかなり遠いので、うちもその時が来たらオンラインで検討しようと思います😊

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    家でも集中してできるものなのですね
    まずは家での環境つくりからですね
    息子は気が散るみたいであまり向いてなさそうです
    塾までは徒歩15分位を考えてますが…

    • 3月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それぞれに合ったやり方が一番だとは思います😊
    家だと本当に環境に左右されますよね。
    近いなら塾へ行くのも1つの交流の場になりますしいいですよね。

    娘は長らくオンライン授業もしていたので、オンラインの方が好きみたいです😊

    ちなみに私は塾に着くと暖かくてウトウトしてしまうタイプだったので、本当に塾代を出してくれた両親に申し訳なかったなと思います😅

    • 3月14日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    私も塾代申し訳なかったです

    • 3月14日
  • タルト

    タルト

    息子も家でやってくれる子なら助かるのですが
    家だと集中できない…
    甘えるところがあり、
    外面がよいので…
    やはり通うのかな?とか悩んでます

    • 3月14日
  • タルト

    タルト

    でも考えてみたら
    関西に住んでても東京のオンライン塾受けられるってことですもんね!それはすごいですね

    • 3月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとそうだと思います!
    今は受ける側の選択肢の幅が広がりましたよね😊

    通塾とオンライン塾の並行も出来ますし、あれこれ試行錯誤しながら出来ますよね。
    上手く利用すれば選択肢も可能性の幅も広がると思います😊

    • 3月14日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    もっと視野を広げて考えます

    • 3月14日