※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

同じ収入の方の生活について教えてください。具体的には、住まい地域、家賃、車ローン、保険、食費、光熱費、貯金額、趣味や副業などが知りたいです。周りに生活見本がなく不安です。

【世帯年収1000万〜1200万くらいの方】

持ち家 (月10万ローン、頭金なし)
車あり (外車 月5万ローン)
子ども1人 (2人目妊娠中)
埼玉県

で月10万は固定で貯金しており
貯金額は1000万ほどですが
同じくらいの世帯年収の方の

お住まい地域
家賃
車ローンなど固定費
保険
食費
光熱費
毎月の貯金額
トータル貯金額
趣味や副業など

について教えていただきたいです。

周りに同じくらいの収入の方がおらず生活見本がないので貯金額などすごく不安です。
収入に対し家を4000万ほどにしてるので
生活は楽なのですが
世帯年収が同じくらいの方はどんな生活をしているのか気になります。匿名じゃなきゃなかなか聞けなくて…

コメント

はじめてのママリ🔰

1.大阪府(田舎ではなく割と都会なところ)
2.持ち家 月12万ローン、ボーナス払いなし
3.車1台、ローンなし
4.月4万円
5.光熱費、2万〜3万(太陽光売電あり)
6.現金5万、その他積立ニーサなどに5万
7.現金900万、その他500万
8.趣味は特にありません!4月から私もフルで働くので毎月の貯金額が+10万になります。

ママリ

世帯年収1000万弱で子ども1人(未就学児)です☺️
同じくらいの条件だったので自分で見直すためにもコメントさせていただきますね☺️

・九州の地方都市
・住宅ローン11万弱
・車2台所有(ローンなし)
・車保険(2台分)1.8万
・ガソリン代(2台分)1.5万
・保険(積立)6.2万
(掛け捨て/夫婦)0.7万
・食費4万
・外食2万
・日用品1万
・光熱費2〜4万(最近高いです😭)
・毎月の貯金額10〜15万
・トータル貯金額600万程
・子どもの習い事(4つ)2.4万
・自分の美容(ネイルまつエク等)1万
・趣味は夫婦共通で好きなアーティストがいるのでそのライブに行ったり、旅行にも半年に1回くらいは行ってるのでその月は貯金額が減ったり出来なかったりもします💦

無駄を減らそうと思って見直してるんですがなかなか…🥹笑

ぷくぷく

・埼玉(物価高めの地域)
・賃貸で家賃18万
・車無し
・息子の習い事で月25000円程
・保育園費で月15000円前後
・携帯代で7000円ぐらい
・保険は私と息子で合計3140円、夫は一括で支払い済み
・食費は私と息子で35000円ぐらい、夫を足すと6万超えます
・光熱費は、月1.8〜2万ぐらいかなと
・毎月貯金20万程度
・トータルは現金で3千万ぐらい(私が大学から独身自体に合計1千万ぐらい貯めていたの含む)
・夫婦共に趣味無し。ブランド品、服飾、メイク、お酒、タバコ等も興味無しです。
・夫が外貨の投資(?)か何かをやっていますが、よくわかりません😅
・旅行は年2回ほど、航空会社のクレカでマイルを貯めて行っています。それの年会費が何万かしているかも・・・(夫が入っているのでよくわからず)。

うちは家賃が一番無駄なのですが、駅近でとても便利なので、仕方ないと思っています。マンション買うと億になり、今より広いところに住むと家賃が30万とかザラなので😭
生活費は全て夫が出し、私は貯金と息子の習い事代を出しています。
2人目の保育園代が月7万超えるのでしんどいです💸

deleted user

うちも埼玉県です☺️
住宅ローン12.5
車なし
通信費1
食費6
光熱費3.5
教育費1.5
学資含む保険3.5
小遣い夫婦8
年間貯金200
教育費含む貯金1300+ニーサ
趣味はお酒、旅行、推し活、夫のみゴルフです😂

子供は小学生一人っ子です☺️

ねこちゃ

持ち家 (月12万ローン、頭金2000万)
車なし
子ども2人
都内


・お住まい地域
都内
・家賃
ローンで月12万 頭金2000万
・車ローンなど固定費
車なし
・保険
貯蓄目的合わせて月5万
・食費
食費6万
外食4万
・光熱費
電気25000
ガス8000
水道8000
・毎月の貯金額
10万~
トータル貯金額
・贈与合わせて5000万
趣味や副業など
・旦那 お酒 飲み歩き
・妻 読書

はじめてのママリ🔰

たくさんのコメントありがとうございます!!!
とても参考になります!!!

食費などの生活費に大きく差はないものの
家賃や貯金がそれぞれで面白いです!

カツカツで生活している方はやはりいない印象でやはり最低でも世帯年収1000万は切れないということもわかりました!!!

勉強になります。
これから子どもの習い事などでお金もかかると思うので貯められるうちに貯めようと思います!!