
コメント

𝑚𝑖𝑖
脱衣所で ラックに乗せて待っててもらってる間に自分がささーっと洗って、赤ちゃん迎えに行って一緒に湯船につかります( ´ ▽ ` )ノ
で、洗い場の椅子に座って赤ちゃんを自分の膝の上にゴロンさせるか、膝の上に座るようにして抱っこしながら洗ってあげて、最後にまた軽く湯船につかって一緒に出てますよ☺✨
主人が単身赴任でいないので、わたしも毎日お風呂入れてます♫

退会ユーザー
まず、脱衣所に毛布を敷き
その上に子供の服、肌着、オムツを重ねて
上からバスタオルを重ねます。
その上に子供寝かせて
寒いので毛布かけます。
その間にパパッと自分の体を洗い出て
子供の服を脱がし膝の上に
首を支えて乗せて洗います。
お風呂に浸かり出たら
最初に用意したバスタオルの上に
子供寝かせて拭いて拭き終わったら
子供持ち上げてバスタオルを引き抜き
オムツつけて、肌着着せて洋服着せて終わりです(*´ω`*)✨
-
みんころすけ
遅くなりすみません😖
お返事ありがとうございます✨
なるほどです!
本当に詳しくありがとうございます😆
子どものご機嫌を狙って、1度チャレンジしたいです。
冬は寒いから嫌ですよね(;_;)- 1月20日

ゆ☆
うちはまず2人で湯船に浸かって温まったら子どもをバスチェアに乗せて、自分を先に洗います。その後に子どもを洗ってまた湯船に浸かって出る感じです!
自分を洗ってる時に子どもが冷えちゃうので、ちょくちょくシャワーかけてあげてます!
バスチェアとかないなら、脱衣所でお子さんを待たせてる間に自分を洗って子どもを迎えに行くって感じですかねー?
私はバスチェアないときそうやってました!
でも1人にしておくと泣いちゃうので、バスチェア買って一緒に入るように変えました(*^^*)
-
みんころすけ
遅くなりすみません😖
お返事ありがとうございます✨
バスチェアないんです😣
脱衣所で待たせるんでふね!
毎日ご機嫌な訳ではないですしね…バスチェアの購入も検討してみます♪- 1月20日

退会ユーザー
・お風呂にバンボをセット
・出てきた時のために脱衣所にタオルを広げ、パジャマをすぐ着られるようにセット
・脱衣所に赤ちゃんを寝かせる
・自分がまず服を脱ぐ
・赤ちゃんの服を脱がす
・先に赤ちゃんのお尻を洗う
・一緒に湯船に浸かる
・温まったら赤ちゃんを洗う
・バンボに座らせる
・自分が洗う
・最後にもう一回一緒にお風呂に浸かる
・赤ちゃんをバンボに座らせる
・自分が先に体を拭く
・赤ちゃんを拭く
・赤ちゃんの服を着せる
・自分が服を着る
ってかんじです!
寒い日は、バンボに座らせている間、シャワーをかけて温めてあげたりしてます。
-
みんころすけ
遅くなりすみません😖
お返事ありがとうございます✨
ボンバ持ってないんですよ(><)
バスチェアやボンバ、あった方が良さそうですね😭
本当に詳しくありがとうございます!
購入を検討します♪- 1月20日
みんころすけ
遅くなりすみません😖
お返事ありがとうございます✨
なるほど!脱衣所で待たせておくんですね!
ご機嫌の時狙っていかないとですね😭
ご主人単身赴任なんですね!!
毎日お疲れ様です😣✨