※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食が進まず不安です。子供が食欲を失い、進められない状況。焦りつつも、ゆっくり進めるしかないですね。

離乳食が進まず不安です

7ヶ月過ぎた頃まではペースト状の物はパクパクとよく食べてくれてました。
そろそろ形の残した物をと試し始めたところ、上の子の風邪を貰ったようでここ2.3週間程ずっと鼻水や嘔吐、下痢や発熱などをいろんな症状が出て、離乳食をほとんど食べなくなりました

やっと元気になってきたので、離乳食をまた進めていこうと思ったら、卵の黄身とお粥で嘔吐しちゃいました

もうすぐ9ヶ月なのに、まだ離乳食初期の形態から進めず…
焦っても仕方ないのですが、焦ってしまっています😥
今からでもゆっくり進めていくしかないですよね…

コメント

ぴー

双子ちゃん大変ですね💦お疲れ様です!
卵黄の嘔吐はアレルギーの疑いは無さそうですか?
焦る気持ち良くわかります。
でも普通に進んでいる子でもちょっと形があると嫌がる子もいたりするので、お子さんのペースでゆっくり進めてあげて良いと思います!
まずは食べてもらわないと!ってことで😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦
    病院に行ったらアレルギーでしょうと言われました😥
    同じ双子ちゃんなんですね!
    そうですよね、気長にやってこうと思います
    コメントありがとうございます!

    • 3月15日
ゆずママ👶🏻🍼

風邪が落ち着いて良かったです🧡

それだけでもハナマルですっ💮💯

離乳食の進みがスムーズじゃなくても不安になる事無いですよっ😊👍
私もその頃は同じく不安いっぱいでしたからお気持ち分かります💦💦

うちの娘は1歳ですが、ニンジンや大根とかでも小さな角切りとか食べてもベェ〰️って出されます🫣
ひき肉とかも嫌がりますし😇

もう食べてくれるものを食べてるもらおう精神に切り替えました🤗✨️

今はまだまだゆっくりでも、その子のペースがあるので大切にしようと思いました‼️
コップ飲みも全然できないし、ストローも吸ったぶん全部ベェ〰️と出して遊ぶので哺乳瓶にもまだまだ頼りますし🥹

大丈夫ですっ👍🧡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦
    すごーく気持ちが楽になりました
    ありがとうございます😊

    • 3月15日
deleted user

下の子か初期から離乳食拒否してて、保育園の慣らしの頃(9ヶ月頃)まで全くダメでしたが、それから食欲旺盛ですよ!
焦らなくても大丈夫ですよ😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    のんびりすることにしました

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

知り合いに、1歳になっても1回食で全然進まず…というお子さんいました。
その子も、その子のペースでママさんが進めていかれてて、今では揚げ物大好きな2歳児になっています😊

お子さんたちは、これまでが優秀過ぎたのかもしれないですね✨👏✨うちは、8ヶ月まで全然食べませんでした😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    気長にやると思うと気が楽になりました!
    コメントありがとうございます😊

    • 3月15日
カスミ

うちは皆1週間お粥クリアして
2週目に野菜として人参あげたらベーされてそれから離乳食、とにかく食べ物はダメで1歳2ヶ月頃までずっと母乳orミルクでした😅
3人目の子は2歳近くまでご飯ほぼ食べず母乳とお菓子や食べれる果物とかミニトマトだけで生きてましたが、健康かは分かりませんが、元気に育ちました😂

1歳過ぎた頃に周りが食べている物に興味を示して豆腐みたいな柔らかいのや小さく切ったやわらかい物を分けてあげたりして、手間のかかるドロドロ離乳食作ることも無く、気持ちやわらかい離乳食後期くらいの固形物スタートで食べれるようになりました。
1歳位まで食べれなくても、お子さんが元気にしているなら焦らないで大丈夫です。永遠ミルク等で生きることはなく、いつかは食べるようになるので、ストレスにならない程度に育児していってください🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました
    ありがとうございます
    何が何でもこの時期になったらこのくらいの物食べれるようにならないと!って思ってましたが
    気長にやっていくことにします☺️

    • 3月15日