
子供が生まれて、正社員からパートに切り替えることを考えています。育休中で復帰予定で、子供との時間を大切にしたいですが、収入面で悩んでいます。パートに切り替えた方の経験を知りたいです。
子供が生まれて、正社員から扶養内のパートへ、変更したかたに聞きたいです
今は育休中で、正社員で復帰する予定なんですが、
やっぱり子供との時間を少しでもゆっくり確保したいと思うようになってしまい、
パートに切り替えようか悩んでます…
旦那さんの給料でやっていけないことはなさそうですが、今までたくさん貯金ができていたものが少ししかできなくはなります
上に今6年の息子もいます
パートへ切り替えた方、実際どうですか?
収入面で後悔とかありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぺっちゃん
わたしは結婚して妊娠9か月まで正社員で働きそこで退職。
子どもが1歳3ヶ月で保育園に入れパートにしました。
うちも主人の収入で生活はできるので家事育児仕事をする自分を考えると確かに収入は減りますが今の生活に満足してますよ。

むーたん
うちはパートに切り替えました!
そもそも正社員でもお給料そんなに高くなかったのと、子どもと一緒に居れるのはあっという間…と思うと、一緒にいたい気持ちが勝ちました。
うちは旦那の収入が高め?なので保育料が高すぎたのも、正社員を辞めたきっかけになりました。2人で働くと保育料月5万とかだったので…。
わたしが扶養内になれば保育料も安くなるので、その分は子供と一緒に居れるし、たしかに貯金できる額は減りましたがパートに切り替えたことによって出費も減った印象です!
後悔されない選択をされてください!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
それもありますよね、うちは二人ともそこそこ稼いでるので、やっぱり保育料高いと思います
これからなので、具体的にはわからないですが。。
子供との時間、大事ですよね
でもなんだかまだ踏み切れなくて。。- 1月17日
-
むーたん
わかります!
ずーっと安定した収入があったなら尚更、ここでストップ(?)させていいのかな?とか、生活水準も下がりますしね…。
参考になるかわかりませんが、正社員からパートになるに当たってわたしがプラスに考えたのは、
・保育料が安くなる
・毎月の社会保険料の天引きがなくなる(わたし的には結構大きかったです)
・旦那の税金が少し安くなる
・子供と過ごす時間が多くて癒される
・旦那の会社の家族手当が少し出る
トータルすると、そこまで大幅に生活が貧乏になったわけではないです!!- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
色々とありがとうございます
そうですよね、そこまで生活が苦しくなるほどにはならないとは思いますが…
ネッピーさんは、失礼ですが持ち家ですか?賃貸ですか?
うちは、家をこれから建てることになっていて、
そしたら、正社員で頑張って繰上返済して、終わったらパートになろうか、
でも、小さいうちのほうが一緒に過ごしたい、
と、なんだか葛藤していて。
旦那さんも、任せるというので、余計難しいです!- 1月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
どっちを取るか、ですよね、、
上の子の時は辞めずに頑張ったのですが、今はとても迷ってます。。
ぺっちゃん
これには正解はないですよね…わたしは今回はやめずにパートのまま産休育休とりました。
将来的に子どもたちが大きくなったら扶養をこえて働くかなと思ってます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
考えてもなかなか答えが出せなくて。。
でも気持ちに余裕があるほうがいいのかなとゆう気はします