※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子を0歳で保育園入園し、夜泣きや寝かしつけに悩んでいます。布団で寝てくれるか不安です。先輩ママさん、アドバイスをお願いします。

お子様を0歳児で保育園入園させた方にお聞きしたいです!

4月から息子を入園させ、復職予定です。(4月で生後8ヶ月になります)
入園して初めの頃は環境の変化などで夜泣きはありましたか?
また、息子は夜のみセルフねんねで朝、昼、夕寝は抱っこ紐や添い寝でしか寝てくれません🥲
入園に向けて練習を続けてきたものの難しそうです…保育園で布団で寝てくれるようになるか少し不安です💦

先輩ママさん教えてください!

コメント

ねこ

真ん中が7ヶ月、1番下が5ヶ月で保育園に入りましたが2人とも夜泣きはほぼなかったです!
保育園大好きでニコニコしながら通ってます😂
逆に1番上は1歳になってからの入園だったのでそれはそれはもうギャンギャン泣いて大変でした 笑
分からないうちに入園させて先生に慣れさせる方がいいと思います!笑

うちは昼も夜も添い乳でしか寝なかったのですが先生はプロなのでトントンで寝るようになりますよ😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    プロにお任せし、寝てくれる日を心待ちにします😭✨

    • 3月14日
はじめてのママリ

上の子0歳児クラスから預けてます!そして保育士してます😊
夜泣きありました!入園して2週間くらい経って預かり時間も伸びてきたあたりから夜泣きちょくちょくしてましたね🤔
大丈夫です!抱っこじゃないと寝ない子は初めのうちはおんぶや抱っこで寝かしつけさせるか、意外とトントンで寝るって子もいます😂!
なんとか寝れるものです🤣
入園まであと少し、安心して抱っこで今まで通り寝かしていいと思います✨練習しなくて良いと思いますよ!
夜だけでもセルフねんねしてくれるの偉いですね😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    夜泣きありだったのですね💦お疲れ様でした🥹
    安心しました♥️
    夜だけはほんとにありがたいなぁと思っています!ありがとうございます!

    • 3月14日
あんちゃんママ

慣らし中はなかったのですが、私が復帰してから1週間ほどはありました💦

お昼寝は基本抱っこやおしゃぶりだったのですが、おしゃぶりをまずやめて、セルフねんねできるように練習しました。でも、入園してからで入ったばかりの時にはできてなかったです💦お昼寝はお友達とお布団を並べてみんなで寝るのが習慣化され、あと保育士の先生による背中トントンで寝れるようになったみたいです✨

大丈夫です!今は不安でしょうが、たくましく成長していきます🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    夜泣き対応お疲れ様でした😌
    うちもおしゃぶり使ったりで不安だったのですが、良かったです!
    子どもを信じて4月から頑張ってもらいます✨

    • 3月14日
deleted user

11ヶ月で保育園入りました!
夜泣きは無かったです!
でもその頃から甘えん坊になりました!

息子も家だと昼間ほとんどセルフねんねしなかったですが保育園では寝てくれたみたいです!
今も家だと寝ませんが保育園だと寝ます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    子どもも色んな顔を使い分けていますね🤣笑

    • 3月14日
みみー

10ヶ月で入園、夜泣きはありませんでした😊
むしろ昼間頑張ってる分、夜はよく寝てくれてた気がします!
昼寝についてですが、相手はプロなので任せて大丈夫だと思います!
よく抱っこしながらおんぶして寝かしつけている先生を見かけます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなのですね👀
    息子もたくさん寝てくれますように✨

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

0歳児クラスから保育園利用してます!生後7ヶ月で入園しました!
夜泣きは全くなしで、最初の頃は抱っこ紐で保育士さんがおぶってくれて寝てましたが、園での生活リズムが出来てきてからはお布団にトントンしてもらって眠れているようです!
保育士さんはプロなので、上手に扱って成長させてくれるので大丈夫だと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    さすがプロですね♥️
    安心して預けることができそうです!

    • 3月14日
香織

一番上が4ヶ月の、真ん中が11ヶ月、そして三人目が来月10ヶ月で入園します😊

上二人は夜泣きはなかったです😄
どちらかと言えば、疲れはてて帰ってくるので、夜中の授乳が保育園に入ってからなくなりました(笑)
三人目もいまだに夜中の授乳がありますが、保育園に行ったらなくなるかなぁ~…って思ってます😁

上二人ともミルクを飲むかおしゃぶりじゃないと寝ませんでしたが、保育園ではすぐに布団でトントンで寝るようになり、先生にやり方を教えてもらったぐらいでした😅
ちなみに…三人目はおしゃぶり拒否で絶対ミルクがないと寝ません😂保育園でセルフねんね出来るようになってくれたらなぁ~…って思ってます。

預けるときは泣くと思いますが、子どもの順応性はスゴいです😳
大丈夫ですよ~😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちもまだ授乳一回あるので、そのうち無くなりますように🥹✨
    布団できっと寝てくれる日が来ますよね!安心しました🥰

    • 3月14日