![ミリチャ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子のお昼寝時、下の子の対応について悩んでいます。皆さんはどのようにしていますか?
2歳差 自宅保育 お昼寝について💤
2歳3ヶ月差の兄弟を自宅保育しています!
上の子がまだお昼寝が必要なんですが、
上の子を寝かしつける時下の子をどうするか悩んでます。
今は下の子がまだ動かないねんねの時期なので
安全確保してリビングで待っててもらっています。
(狭いアパートなので寝室にいても声が聞こえます)
動くようになってきたら、やはりみんな一緒に寝室に行くのがベストかなとは思っていますが…
皆さんお昼寝はどのようにしているんでしょうか🥺?
- ミリチャ(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
次男2歳0ヶ月ですがお昼寝はひとりでするので寝室に連れていってバイバイします🙆🏻♀️眠くなれば勝手に寝るので!
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
上の子保育園なので家庭保育ではないですが、2歳3ヶ月差兄弟です💡
上の子は寝たり寝なかったりなのですが寝そうだなって日は、下の子の寝る時間に合わせてお昼寝の雰囲気にして一緒に寝かせてます笑
上の子の寝かしつけはしないのですが、電気とか消して空気だけ作っておくと「僕も寝るー」って隣に来て寝るか、リビングのソファで勝手に寝落ちしてるか…です😂
-
ミリチャ
2歳3ヶ月差!
同じですね😳💓
なるほど、
下の子の時間に合わせてるのですね🌸
寝かしつけもただ隣にいるだけなので、下の子も連れてきて昼寝してみようとおもいます😂- 3月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月差になりますがお昼寝必要なときは寝る時間合わせてみんな寝室で寝かせちゃいます!
-
ミリチャ
遅くなってすみません😭😭
なるほど!やはりそれがいいですよね😭- 3月14日
ミリチャ
すごいですね😳