※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけ時に授乳で寝なくなりました。お座りやよじ登りをして遊んだ後に眠るようになりました。寝る時間や遊びと睡眠の関係についてアドバイスを求めています。

生後8ヶ月になり、体力がついてきたのか
寝かしつけ時の授乳で寝なくなりました😓

授乳後にベッドでしばらく1人で
お座りしたりベッドの柵によじ登ろうとしたり遊んでから
飽きたのか?疲れたのか寝るようになりました。

生後8ヶ月ってだいたい何時頃に寝てますか?

また、うちはお風呂の後にすぐにベッドだったんですが、
皆さんは遊ばせてから寝かせたりしてるんでしょうか?

どなたかアドバイス頂けないでしょうか?

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

お風呂後1時間以内に寝てます!
お風呂あがってスキンケアして飲ませたらすぐ布団です!19:00〜19:30には寝てます😌!授乳で寝落ちすると癖になるの厄介ですしむしろ授乳してベットにいれてひとりで少し遊んで疲れて寝るならそれのほういいとおもいますよ✊🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭そう言っていただけて安心しました🥺今のままで行きたいと思います(結局添い乳する日もあるんですけどね💦)

    • 3月14日
ゆうき

うちはお風呂、ご飯、就寝なので早いと16時くらいにお風呂に入ってます😊!
就寝時間は20時くらいです!
ご飯の後リビングで遊んで眠くなったら寝室にいって布団の上に置いたら寝てます😪
眠くなってからベッドに連れて行く方法も試してみても良いかもです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭お風呂、ご飯の順番も考えたんですが、💩しそうで。。でも夜ご飯の後は出ないんですよね。。試してみます!ありがとうございます😭

    • 3月14日
ママリ

息子もなかなか寝なくなりました。19時半にお風呂入って、20時半にミルク飲んで就寝ですが、寝るまで起き上がっては寝かせての繰り返しで寝付くまで30分くらいかかる時もあります。お昼寝も同様です。お風呂入る前には眠くてグズグズになるので、眠いけど遊びたいって感じなのかなと思ってます。1人で遊んでほっとけば寝てくれるなら、そのまま自由に寝るまで遊ばせてれば良いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭お昼寝も見守ってるんですか!?うちはお昼寝は抱っこじゃ無いと寝ません。。

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

    息子ムチムチで重いので、お昼寝も夜も添い寝トントンです。中々寝ない時は抱っこした方が早いかなと思いますが、重くて抱っこ出来ません😱

    • 3月14日
ママリ

卒乳する日もくると思うので授乳で寝ない方が良いと思います☺️
うちはお昼寝15時前に起きて18時頃お風呂、19時頃就寝します。
お風呂後は照明のトーンは落として保湿したりしたら寝室でまったり過ごします😃
遊ばせておくとテンションあがっちゃっていざ寝かしつけってなるとギャン泣きするので笑
寝室でうちも布団で遊んでますがわたしはそれをただ見てそろそろかなーって思ったら電気消す感じです😊
特に何も変えなくても良いのではないでしょうか✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    確かに卒乳を考えたら今のままでもいいですね(添い乳しないと寝ない日もあります🥲)
    ちなみに、15時前に起きて就寝まで時間がかなり空くと思うのですが、お風呂の前は後はグズグズしないですか?💦うちはお風呂中に眠くなって出た後に必ずグズグズします。これも月齢がの問題ですかね?💦

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

    お風呂後もまだまだ遊びたいってかんじで服着せたり保湿して動かないようにすると怒ります。お風呂中やお風呂あがり授乳の時に眠そうにはします。けど遊びたい!っていうほうが強いみたいですね☺️個性ですかね?笑
    お昼寝は短いですか?

    • 3月14日