※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
める
妊活

妊活8ヶ月目、リセット時に検査へ。旦那と共に産婦人科か不妊科へ行くべきでしょうか。

現在24歳です。
妊活を始めてから8ヶ月が経ちました。
今月リセットの場合は病院に行こうと思っているのですが、
まずは旦那と検査をするべきですかね?
もし検査をするなら産婦人科と不妊科どちらに行けばいいでしょうか💦

コメント

さち

手っ取り早いのは不妊科?ですかね❗️
私は産科から行きましたが結局は不妊治療の病院へ転院しました😀

  • める

    める

    そうなんですね!!
    ちなみに、不妊治療の病院での検査ってどこまで最初したらいいですかね…全くわからなくて不安です💦わかる範囲で教えて頂ければ嬉しいです😣

    • 3月12日
  • さち

    さち

    初診で行くとだいたいされる検査は決まってます😄血液検査とか卵管造影検査とかですね✨あと精液検査もしましたよ!

    • 3月12日
  • める

    める

    そうだったんですね!!

    私が行こうと思っている不妊治療クリニックの初診の検査が
    ・超音波検査
    ・抗精子抗体検査
    ・風疹抗体価検査
    ・子宮がん検診
    ・感染症採血
    の種類があるのですが全て受けるべきだと思いますか?🥺
    旦那もとなると金額が高くて…
    そもそも上の検査しかないとなるとまず別の病院を考えた方がいいのでしょうか…?
    質問ばかりですみません😭

    • 3月12日
  • さち

    さち

    んーどうなんですかね🤔?
    これだけしか検査がないとなると別の病院もありですかね😅なんとも言えないのですか…。初期の検査で2.3万はかかりました💦考えている病院は人工授精や体外もやってるんですか?!

    • 3月12日
ままり

アプリの排卵予測は結構ずれてますよ~病院にいくのが忙しくていけないときは排卵検査薬使ったほうがわかりやすいかも。。
わたしは26で妊活はじめてすぐ授かると思いきやできず不妊専門の病院で調べてもらいました。産婦人科でもタイミング法の指導などできるようですが専門のところのほうが卵管造影などもしてもらえるし一人で悩まずに済むからいってよかったです。

  • める

    める

    排卵検査薬をずっと使ってタイミングは取っているんですけどなかなか授からずです…💧
    ちなみに答えれる範囲でいいので教えていただきたいのですが不妊専門の病気で最初はどこまで検査して貰えばいいと思いますか?

    • 3月12日
  • ままり

    ままり

    わたしは旦那さんには内緒で行きました。まだ若いので男のひとってナイーブだから調べるの嫌がるかもしれません。まずは自分を一通り調べてから旦那さんのほうも検討でいいかもしれません。
    下にかいている検査+卵管造影もしました。

    • 3月13日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

産婦人科は詳しい検査が出来ない場合があって結局転院することとなったり、赤ちゃん連れの方、妊婦さんが居たりするので、不妊治療専門のところの方がメンタル的には楽かもしれないです🥲
病院によって治療方針が違いますので、まずはご夫婦でどこまで治療をしたいのか、最初から一通りの検査をやりたいのか、タイミングで頑張ってそれでもだめなら検査をするのか、等を病院に行く前にお話されてた方が良いかもしれません😊

私は不妊治療専門のところで最初に検査した方が良いと思います。不妊の原因って分からないことの方が多いですが、原因があるなら早く対応した方が良いですしね🙆‍♀️

  • める

    める

    そうですよね…💧
    メンタルも考え皆様のコメントを見てるとやはり不妊治療専門の所で検査してもらおうと思いました😣
    ちなみに答えれる範囲でいいのですが、すけたろうさんは最初どこまで検査されましたか?

    • 3月12日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    わたしは最初から全ての検査を希望しましたが無視され、結局タイミング法の1年間では、血液検査と風疹の抗体検査くらいしかしてくれませんでした😭
    なので、主人は別の病院の泌尿器科で自費で精液検査をして、主人の問題がないことだけは先に確認しました🥲
    タイミング1年やった後に人工授精を2回して、その時に初めて主人の精液検査をしてもらえました。

    その段階で病院を変えて、すぐに血液検査と卵管造影検査をしてもらい、その病院での1回目の人工授精で妊娠したという流れです。
    本当に病院によって方針が違うので、怪しいと思ったらすぐに病院変えるのも一つの手ですよ😭

    • 3月12日
  • める

    める

    詳しくありがとうございます😭

    私が行こうと思っている不妊治療クリニックの初診の検査が
    ・超音波検査
    ・抗精子抗体検査
    ・風疹抗体価検査
    ・子宮がん検診
    ・感染症採血
    の種類があるのですが全て受けるべきだと思いますか?🥺
    旦那もとなると金額が高くて…
    でもこの検査だけだと、すけたろうさんが仰った通りの検査しかしてくれないからむしろ別の病院を考えた方がよいのでしょうか…もし変えた方がよいのであれば何の検査がある病院がおすすめですか?質問ばかりですみません😭😭😭

    • 3月12日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    超音波は毎回しますし、抗精子抗体が高ければ普通妊娠難しいですし、風疹は抗体がなければワクチン打たないと不妊治療出来ませんし(2ヶ月空けることになります)、子宮がんがあればそっちの治療が先ですし、感染症はいわゆる性病も含まれると思いますので、全部必要だと思います🙆🏻
    その検査をクリアして何ヶ月も妊娠しないとかになると卵管造影検査をしたり…という感じで進んでいくと思います😊
    卵管造影検査は痛い人は痛いみたいなので、最初から検査しない病院もあるみたいです💡
    ただ卵管がどっちも詰まってれば体外受精一択になるので、最初から検査を希望する人もいると思います😶‍🌫️

    初診でそれだけ検査してくれるなら、大丈夫な病院だと思います!
    私は初診は内診だけで終わりました😭
    あとはご主人の精液検査をどうするかですかね…🤔

    • 3月12日
deleted user

私も23で不妊治療始め、25になり出産しました。
普通の婦人科にて、不妊治療してました🙏

  • める

    める

    頑張りましたね!!そして出産おめでとうございます🥺🧡
    不妊専門クリニックがある中でなぜ産婦人科の方で不妊治療をすすめられたか、もし理由があれば参考にしたいです😣

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ありがとうございます🙇🏻
    近くに不妊治療専門がなかなかなく、家から10分かからないところに、割とみんなが不妊治療で通っている病院があったため、行きました。
    前に通っていた所は、あまり不妊治療に強くなく、色々と不安な点がありましたが、そこに行ってからはちゃんと検査も全てして貰えて無事妊娠できたので、良かったと思ってます!

    人工授精になる1歩手前での妊娠でしたが、人工授精とかなると、不妊治療専門に行きたいなと思ってました💭

    • 3月13日
初めてのママリ🔰

旦那さんも検査するべきです!
はじめから不妊治療専門の病院行きました!

  • める

    める

    やはりそうですよね💦
    私が行こうと思っている不妊治療クリニックの初診の検査が
    ・超音波検査
    ・抗精子抗体検査
    ・風疹抗体価検査
    ・子宮がん検診
    ・感染症採血
    の種類があるのですが全て受けるべきだと思いますか?🥺
    旦那もとなると金額が高くて…

    • 3月12日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    旦那は精液検査しかしてないです😵

    • 3月12日
  • める

    める

    なるほど!!ありがとうございます😭

    • 3月12日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    不妊治療の病院となるとドキドキすると思いますが頑張ってください!!

    • 3月12日
うぶちゃん🔰

不妊専門のところが近道だと思います😆✨私は最初婦人科に通っていましたがそれから産婦人科に行き、結局不妊専門を勧められ‥結果婦人科ではわからなかった詳しい検査などもしてもらいました‼️ご主人の検査もオススメします☘️

まるみ

不妊治療専門の方が検査内容は充実しておりますが、確実に費用はかかります。それと、治療の方針も初診で確認された方が良いかと思います。(医師から年齢的に最初はタイミング法から、と言われる可能性もあるということです)
私は最初産婦人科でタイミング法(血液検査や卵管造影、毎月の卵胞チェックと排卵誘発剤等の処方)で治療していました。主人は精液検査が主だったので、私とは別に泌尿器科クリニックへ言ってもらい、検査結果を産婦人科に共有する形でした。
その後、年齢的にもタイムリミットがあるため不妊治療専門クリニックへ紹介状を書いてもらい転院となりました。
転院先では、婦人科で1年ほどタイミング法を続けていても実らなかったことから、初回のカウンセリングや検査が終わって2、3回タイミングを実施して実りがなければAIH~と話し合いました。私の通っていたクリニックでは、最初に全ての検査を経て原因を探りながら治療を進めていくとのことで、検査は一通りされました。費用は夫婦で10万円以内だったと思います。

他の方が仰るように、病院によって治療方針は様々なので、ホームページや電話等でご確認されることをお勧めいたします。