
インドカレーを食べた後に子供がアレルギー症状を起こし、心配しています。血液検査は0だったが、再度検査が必要か悩んでいます。診察は年一回で予約も取りづらい状況です。
ピーナッツアレルギーの子供が居ます。
エピペン持ちです
近くのインドカレー屋さんのテイクアウトをして カレーを食べました。
食べてる途中から目の白目が赤くなってきて目の周りも腫れてきました…
そのあとグズグズして、眠くなったと寝てしまいました。
念のため寝る前に、アレグラを飲ませました。
ネットで調べると インドカレーにはカシューナッツペーストが入っていると、
それをインド人にきいてもあまりよく分からず…
ピーナッツの時のような すごい症状じゃないんですが、もしかしてカシューナッツでも出たのかな?と心配になりました。
それか 本当はピーナッツバターも少し入ってるのかな?とか、少しでも入ってたらうちの子 くちかゆいー!のどー!ギャー!って言うのでわかるんですが。
それともやっぱり違う…
そして寝てる娘は大汗をかいていて、微熱もありました。
朝起きて 目も白くなり元気になってましたが、朝ご飯の後に嘔吐しました。
うーん…
アレルギー専門の病院に行ってますが、診察は年一回の血液検査と、エピペンの交換です。
これで診てもらってもいいのか?何なのか…
予約も全然取れなくて…
前にカシューナッツも調べたんですが数値は0でした。
久々に食べたらまた数値が上がるという事もありますかね??
また血液検査した方がいいのかな…
- ikumiii(2歳8ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
普段食べないものがいっぱい入ってるのでどれかにアレルゲンが入っていたのかもしれないですね🥲
ピーナッツ以外のナッツもインドカレーに使われることが多いらしいのでそれが何か知りたいなら検査するのはありかなとおもいます😊
ikumiii
ほかの普段食べない物かもしれないですね、何が入ってるかわからなくて怖いですね…
海外旅行とか連れて行けなそう…