![たまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目を迎える際、上の子の寝室を移動し、ベビーモニターを使って赤ちゃんと上の子を別々の階で寝かしつけることに不安があります。赤ちゃんを1時間放置しても大丈夫でしょうか?
2人目、2歳差での夜の寝かしつけについて質問です。夏頃に2人目を出産し、上の子は2歳になります。
現在上の子は寝る際のルーティンが、
お風呂入って寝室(一階の和室)に行き電気を消してママの背中にくっついて寝ていく感じです。毎日バラバラですが30分くらいで寝ていると思います。
パパだけで寝かしつけの場合は、1時間ほどギャン泣きして泣き疲れて寝る感じです(笑)
新生児を迎えるにあたり、赤ちゃんと上の子は寝室を別にしたいと思ってます。
平日はワンオペのため、上の子にはなるべく今までの環境を変えたくないので、上の子の寝室を2階に移し、
ベビーモニターを使って一階の和室に赤ちゃんを寝かせといて(泣いてても)、今まで同様、上の子の寝かしつけを2階で行って、上の子が寝たら一階に戻って赤ちゃんの方に行って和室で赤ちゃんと一緒に朝まで寝たいなと考えてます。
このような感じで大丈夫だと思いますか?特に気になるのは赤ちゃんを一階に長くとも1時間ほど放置状態にしてしまうことです💦
ベビーモニターを使いますが、大丈夫かな?と思い質問させていただきました。
- たまち(1歳7ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人目の時は同じようにしていましたが、大丈夫でした😊自分も上の子と寝落ちしたことがあった時は怖かったです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちょうど2歳差の姉妹を育てています。
うちは新生児の頃からずっと上の子 私 下の子
の順に並んで寝てます。1時間放置はちょっと怖いですね。産後は特に眠いですし🫠
うちは新生児の頃から添い乳なので、上の子が背中にぺったんして寝てくれてます。
いつかは一緒に寝るようになるでしょうし、なら最初からみんなで一緒に寝たほうが環境つくれていいのかなと思います🙌
-
たまち
コメントありがとうございます😊‼︎添い乳終わった後赤ちゃん寝てくれたらいいですが、泣いてしまったら上の子も起きちゃいませんか?💦
- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
起きますが慣れます。またすぐ寝ますよ。同じように上の子も夜泣きしたりしますし、お互い様です。泣くのは仕方ないので、泣き声に早くから慣れてほしかったのもあります🥲
- 3月12日
-
たまち
泣き声に慣れてもらうって事ですね‼︎なるほど🧐
寝室問題またすごく悩み始めてます💦- 3月12日
たまち
コメントありがとうございます‼︎
実際にやられてた方からの言葉で安心しました。確かに寝落ちしてしまったら怖いですね💦ちなみに別室に赤ちゃんを寝かせといた時、ネントレみたいな感じになりましたか?少しセルフねんね出来るといいなとも思ってます🥺
はじめてのママリ🔰
下2人は割と1人で寝てくれます☺️ただもう性格的な問題のような気がしますが💦
たまち
ちなみに現在も別々で寝ていますか?赤ちゃん時代はいいけど、いずれ1人にされるって気づくと寂しい思いさせちゃうかなぁと思いまして…
はじめてのママリ🔰
下2人寝返りができるようになるまでは別でした☺️