※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の娘が怒りや暴力行為を繰り返し、対応に悩んでいます。声かけや遊び場の避け方以外に効果的な対応方法はありますか?

2歳9ヶ月の娘ですが、
出来ないとすぐ怒り、物を投げる。
順番待ちが出来ずに、近くにいる子を押す、酷いと髪の毛引っ張っる。

もう半年程、この状態で少し改善されたかと思ったりしても、また同じ事の繰り返しで困っています😮‍💨

出来なかった事に関しては、難しかったね、また今度やってみようという様な声かけをしています。
イライラした時は投げないで!玩具無くなるよ!って強く言ってます💦

順番待ちは、順番ね、前の子が行ったら行くよ、どうぞしようね、等の声かけをしています。
押したり、髪の毛引っ張ってしまった時は、お友達がビックリして泣いちゃったよ、お友達痛いって泣いてるよ、ごめんなさいだよね、等の声かけをしています。

他にどんな対応をしたら良いのでしょうか?😓

ずっとやってるのに、あまり効果が無くて、なるべく人の多い遊び場は避けたりもしています。

コメント

あかり

押す、髪の毛ひっぱることがわかってるなら、未然に防ぐことが1番大切だと思います。

やってしまうと、それがまたコミュニケーションの方法として強化されちゃいますから。
繰り返さないように、するのみでオッケー。
防ぎきれなくてやってしまったら、、、
お子さんに対してお友達が泣いちゃったよ、っていうのはもしかしたらあまりわからないかも、、、。相手の立場になって物事を理解できる発達段階ではないから。

一緒にごめんなさいして、さっさとその場を離れるがベストですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    公園ではずっと付いてまわってますが、間に合わない事もあり💦
    繰り返し防いで、謝るしかないですよね😥

    • 3月12日
  • あかり

    あかり

    子どもって早いですもんね。

    発達に問題なければ。

    順番も保育園、幼稚園いくようになったら学ぶからあまり気にしなくても大丈夫ですよ〜。

    • 3月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他にも色々気になる事はあるので、発達も少し心配はしています😥
    市の親子教室には通っていますが、今の所様子見になっています。
    6月から幼稚園に入園予定なので、そこで学んで欲しいです🥺

    • 3月12日
  • あかり

    あかり

    様子見なんですか。
    いずれにしても、適切な関わり方を習得できるように、見守りは必要ですし。
    防ぐやり方で良いと思います。

    幼稚園いく予定とのことで、成長できると思いますよ!

    • 3月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えて頂き、ありがとうございます🥺
    成長してくれる事を期待したいです🥲

    • 3月12日
⑅◡̈*

強く言うことは悪い事じゃないので、物を投げた時や髪の毛を引っ張る、押すなど、危険なことや人に危害をくわえることは、声のトーンと真剣な表情でしっかり伝えていくしかないかと思います🥹
まだ脳が未発達で言葉の理解が十分でない年齢はメリハリをつけて伝え続けるしかないですよね😭
親が友達を傷付けて危険だなと思ったら、ママリさんがされてるように、成長するまでは物理的に避ける(なるべく人の多い遊び場はいかない)の対応で良いかと思います🌟

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    普段は私はそんなに怒ってないので、私の声のトーンで怒られてて、何かしてしまったなという事は本人も自覚はしている様なのですが、、
    勢い付くと衝動が抑えられないみたいです😓
    落ち着いた時に話すと、物投げたらダメでしょ、って自分で言っているので、頭では多少分かっていても行動が伴わないのかな、、
    メリハリ付けて伝え続けてくしかないですよね😥

    • 3月12日
  • ⑅◡̈*

    ⑅◡̈*

    物を投げないという言葉は覚えてても、物を投げるということがどういうことか分かってないのかもです🤔
    間に合わないことも多いですが、物を投げそうになった時に取り上げたり、ストップ!投げないよ!もしくは、否定語は子どもの脳には伝わらないので、投げないは投げると解釈されたりもあるので、もし余裕があれば、それ(持ってる物)ちょうだいとか別の言い方してみる、
    投げない時にすごく褒めてあげると、投げないのが良い行いと理解できるんですけどね、なかなか日常では難しいですよね😭

    • 3月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど💡
    確かに私の言葉をそのまま覚えてるだけかもしれません💦
    私が言葉だけで叱ってるから、物を投げる事自体を理解していない可能性もありますね😱💦

    次からは手で止めてみます!!
    出来た時は褒める様にしてみます🤓
    教えて頂き、ありがとうございました🙏✨

    • 3月12日