※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が早く帰ってきても、土日休みでも、結局ほぼワンオペです。平日は…

旦那が早く帰ってきても、
土日休みでも、結局ほぼワンオペです。

平日は帰ってきたら
夕ご飯の支度してその後お風呂に入れてくれます。
もちろん服を着せるのは私。
(服着せたり保湿が面倒臭いとの事。)
1回目の寝かしつけはしてくれますが
後の夜泣きは、私が寝かします。
ご飯の時の抱っこも基本全て私です。

休みの日も結局
金曜日の夜変わるよとかもなく…
体調崩した時の1回のみ。
金曜日も土曜日もほぼ私が寝かしつけ。

1人で1日見れないよねあなたは。
と言ったら
泣いてても放置するかもネグレクトするかもしれん
と言われ

こっちは毎日向き合ってお世話してるのに
なにそれ?って感じで。

結局土日に私が2時間くらい寝たいって言ってるのに
一言も寝る?とかもなく
自分はずっとゲーム。
私は抱っこしたりあやしたりしながら
TV見たりずっと定位置から動けず…

抱っこしたかな?と思ったらすぐ
リビングのベッドに下ろして
私が抱っこするの待ってる。

ご機嫌から泣き出して
私が少しトイレに行って抱っこしようと思ってトイレ行く
もしかしたらあやしてくれてるかなぁ〜と思ったら
お米炊くか〜って泣いてるのに無視してお米炊き出す
優先順位違うだろい。

お風呂も湧いてるのに
私がずっと抱っこしてて
旦那が入れるから先に風呂入るの待ってるのに
このテレビ見てからでいい?と
テレビの前に座ってのんきにテレビ見始める…

こっちは腰が痛いんだよ。
早くお風呂入れて寝かしつけしたいのに。

むかつくから、早送りしたら
早く入れってこと?って言われて

はぁ。この人こんな人だったんだぁと…
本性なのかなんなのか
幻滅ポイントしかなくて…

父親になれてないんだなぁと。
ご機嫌の時だけ相手して
いいとこ取り。

言ったら喧嘩になるので我慢しますが
俺もやってるのに!と1度喧嘩になりました。

なのでもう言いません。
必死に耐えて我慢して
そんな私の気持ちも知らず呑気にしてる旦那に
もう諦めしかないです…

長い愚痴でした
吐き出さないとしんどくて…

コメント

はじめてのママリ

読んでて共感しました🥺🥺
毎日お疲れ様です。。
産後1ヶ月って右も左も分からないし、出産のダメージや寝不足で身体ボロボロなので、一緒に子育てして流っていう気持ちが欲しくないですか?
うちの旦那も、風呂いてれる!って言いますが、同じく土日の浴槽の中だけなので、着脱は私。平日はワンオペ風呂なので全て私です。
手伝ってる感、やってる感が強くて何度も話してますが、なかなか難しいんですよね😅
そもそも2人の子なのに、手伝ってあげてる感覚が意味わかんないです。父母になったのは同じタイミングなのに。

例えば旦那さんがあやしてる時に一緒にあやしてみるとか難しいですかね?こうしたら前は泣き止んだよーとか。
察するとか気遣いとかほんま無理なので、細かいことも言ってます😅
私も今旦那に不満だらけなので、思わずコメントしてしまいました!!
頼れる方いますか?あまり1人で無理しないでくださいね!!

  • ママリ

    ママリ

    一つしただけで
    やってるって言い張るのあるあるですよね…

    頼れる人いなくて😵
    ここで愚痴るくらいです😵

    • 3月12日