![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で預かり保育を考えている方がいます。周りの目や気になることについて相談しています。
就労以外の理由で、幼稚園の預かり保育に子どもを預けている方いらっしゃいますか?
来月から上の子を通わせようと思っている幼稚園は、通常保育終了後〜17:00まで、就労証明書がなくても、理由を問わず子どもを預けることができます。
昨年11月末に今の市に越してきて、引越しと同時に上の子はそれまで通っていた保育園を退園して、今月まで自宅保育中です。
私は育休中で、働いていなくて、最短で来年復職予定です。
今の家に越してきて産休に入った頃から、あんなに大好きな上の子と1日中一緒に過ごすのが辛いと思ってしまい(涙が出たり消えてしまいたくなったり)、いまは市の一時保育やファミサポさんを登録しました。
下の子が産まれてからは、辛いと思う日が増えたので、予定通り一時保育に上の子を預けたり、一時保育の利用可能期間が終わったら1日に3時間ほどファミサポさんに自宅で上の子を見て頂いています。
ちなみに産後一ヶ月検診で、一度だけ精神科を紹介されて受診しましたが、波があるのか、そのときは元気で、漢方だけ処方していただいて終わりました。なので、産後うつとかではないです。。
来月から通おうと思っている幼稚園は、毎日、学年の1-2割ほど(計60-90名くらい)預かり保育で預かっているそうです。
共働き家庭が多いものの、17時までは、理由を問わず、長期休暇中でも預かってくださるそうです。
上の子を自宅でファミサポさんに見てもらってる間に、下の子と園に見学に行ったときに先生に、「(上の子を見るのが)しんどいから!っていう理由でも、預けられますか?」と聞いたら、笑顔で、大丈夫です!と言ってくださいました。。🥲
昨日、夕方の時間帯にその幼稚園に行ったら、子どもたちのにぎやかな元気な声が聞こえて、息子が前に通っていた保育園を思い出し、泣きそうになりました。。
ただ、やっぱり、預かり保育に預ける人は、働いてる人が多いですよね。。
育休中で、リフレッシュを目的に預ける人は、いるものでしょうか????
働いてないのに、預かり保育に預けると、周りの目とか気になりますかね?🥲
そんなこと気にする必要ないですかね。。
- ママリ(2歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)
![あおあお。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおあお。
ウチも、たまに預けてますよー!
ウチは1号認定なので1回400円かかりますが、子どもも家でいるより沢山遊べるし、皆とオヤツも食べれて嬉しいみたいなので、本人も預り行きたいって言うので😊😊✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園の方針で良いのであればまったく気にすることないと思います😊✨
園によるのかもしれませんが、誰がどんな理由で預かり利用してるのかなんて連絡先知ってるママさん以外はまったくわからないです😳
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
特別な理由なくてもお預かり可能なんですね!うらやましい🥺
息子の幼稚園は特別な理由(仕事、病気や通院、介護など)がなければお預かりしてもらえません。
なので、もしOKだったら、私は迷わずお預かりお願いします!
うちは専業主婦のひとりっ子だけど、ひとりっ子故に(ワンオペということもあって)私がずっっと相手しないといけなくて、子供は可愛いけど正直しんどいです🥲
周りの目なんて気にしなくて良いですよ。
その人達が助けてくれるわけでもないし、外野の言うことなんて気にしちゃダメです。自分のメンタル大事!✨
どうしても気になるなら、週2、3とかにして、何か聞かれたら適当に理由言えば良いと思いますよ!
まだ下のお子さん小さいですし、お預かりの間にたまってる家事するのー!とか。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子の幼稚園では預ける理由を聞かれることはなかったですが、長期休暇のみ定員があり、新2号の子が優先でした。空きがあれば1号の子も預かってくれてました。
放課後に関しては定員なしだったので、いろんな人が自由に利用してましたよ。
赤ちゃんが産まれて大変だからと預けてるママさんもいましたよ😊
![私は最強😎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私は最強😎
うちの園も自由に預かり保育使えます!リフレッシュでよく使いますよ!周り使う人も多いし、全然気にしません!園の方針なら、全然気にしなくていいです!👍
コメント