※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中の喧嘩が辛く、旦那とのコミュニケーションが難しい状況。ストレスで限界感じ、一時的に別居。旦那の対応に不満。今後の不安や対応に悩みがある。

こんばんは。
6ヶ月妊婦、初マタです。

妊婦してから、旦那と喧嘩増え、
もうどうしていいかわかりません。

私はもともと喫煙者、精神的に不安、パニック、極度の考えすぎがあります。マタニティーブルー気味です。

妊婦初期から今現在まで、悪阻はなく仕事もできていますが、旦那との喧嘩が耐えず、
私も発狂し、泣いたり怒ったりの繰り返しが
すごくしんどいです。

旦那とは、考え方が合わず妊娠前から
不満を持っていましたが、そうゆう人だからしかたないと割り切っていました。妊娠中はそれがどうしても許せません。

ラインの連絡のやり取りが一番
最悪です。
なにか言うたび便乗して被せて
暴言を言ってきます。
話になりません。
ただえさえ妊婦でキレやすいのに
旦那もすぐ熱くなります。 
旦那のラインの言い方も人を小馬鹿にする言い方です。
精神的におかしくされます。 

たしかに私も言い方や、気持ちの波があり、
旦那を傷つけたりすることもあったと思うし、
旦那は、我慢していることもあると思いますが
旦那に対して腹が立つ、顔も見たくない、限界です。

妊娠前からちゃんと話し合いをして
もっと分かりあえてたら違ったのかなとも思います。

日々の積み重ねのストレスで
しばらく一人の時間がほしく、
旦那の家族には連絡済み。
今日は飲み行っていて、代行で帰ってくるのですが、
顔も見たくないので車で寝てもらいます。
旦那のお父さんに訳を話したため、
明日旦那は一度実家に帰ることになっています。

私が今回限界を感じたのは
約束を守らなったことに謝りもせず
言い訳を並べて開き直り小馬鹿にしたきたこと。
約束をしたのに、その約束を聞いてないといったこと。
自分でいった約束なのに、
開き直り、だったらもう利用するな、
一人出やれと言ってきたこと。
すべてが許せない

なので私は旦那が何にも言えないお父さんに最終手段で連絡をしました。

妊娠中は仕方ないとか
ホルモンバランスが崩れるとか
自分の中で言い聞かせてきましたが、
私にはそれだけじゃないような気がします。
今後の不安や、旦那な対応の仕方悩みます。

コメント

みーたんママ

約束を守らず言い訳を並べて開き直り小馬鹿にする、、
私でもイライラすると思います💦妊娠中でホルモンバランス崩れて怒りやすいってのも、旦那と喧嘩が増えるっていうのもめちゃくちゃわかります😭
喧嘩の原因が旦那さんなんだろうなってことも想像できます💦

私も旦那と喧嘩する時に今は私の情緒不安定さをもっと理解して欲しい!!何でこんな時くらい歩み寄ってくれないんだろう!?って思ってました😭

でもこの文章で少し気になったというか初めてのママリさんが正直ものだなと思ってしまったのが、ただでさえ妊婦でキレやすいのに旦那もすぐ熱くなりますの文章です💦
旦那さんも人間だからこっちが熱くかっとなれば向こうも熱くなってしまうのは仕方ないことかなって思いました💦
私も旦那に対してそう思うようにしてました💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    ムンマさんが仰るとおり、歩み寄ってくれないのが一番だと思います。

    たしかに自分が熱くなれば、旦那は熱くなる仕方ないですが、
    お互い子供すぎて話し合いにならず、言い合いが止まらないんです。
    いつもは私が大人になって冷静を保ちますが、冷静を、保てないから
    子供の喧嘩みたいになります。
    話しても拉致があかないです。
    なのでこうゆうときぐらい
    あなたが大人になってくれてもいいんじゃないと思います。

    私も、旦那も仕事があるため
    旦那も休みが一日しかなく、
    喧嘩はいつもラインですることが多いです。
    ラインじゃお互い言い合いすぎて
    話にならないので
    ラインで喧嘩することはしないようにしようと言った矢先です。

    実際ラインで、喧嘩して帰ってきても口は聞きません。
    もともとコミュニケーション不足なんです。旦那も口数少ないですし、ラインで喧嘩して暴言吐きまくってもその会話にどちらかが切り出さないと喋りません、

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    その口数少ない、
    喧嘩しても口を開かない
    お互いが一緒にいて無視する空間が耐えきれず何回も出ていこう思いました。
    今回もラインで喧嘩ですが許せないのでしばらく顔見たくないし喋りたくありません?

    • 3月11日
  • みーたんママ

    みーたんママ

    わかります、私もお互い子どもだなって思うこと多々ありました、離婚した方がいいのかなって思うこともありました😭
    家族にも協力してもらって物理的に距離とるのは最適だと思います!

    • 3月12日