![マー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の勤務先や実家との距離を考えて、大和駅付近と港南台駅の賃貸物件を比較中。大和は家賃が安く、子育て支援も充実。港南台は駅近だが車がないと不便かも。悩んでいる。
どちらがいいと思いますか?!😭
旦那勤務先→大森駅徒歩5分
車は無いです、賃貸探してます
両親はありますが、母は高速に乗れないので①だと来られない。父ならOK
①大和駅付近
旦那勤務先まで乗り換え一回約50分
実家まで高速で20〜30
電車だと約1.5時間
②港南台駅
旦那勤務地まで乗り換えなし約45分
実家まで下道20分
電車バスだと40分前後
どちらも似た雰囲気かと思います。
①の方が若干家賃が安く、
②よりも綺麗で広くて駅近の家が借りられるかもしれません。
実家に近い方がいい気持ちもありますが、
結局、港南台も実家までそこそこかかるし悩んでます。
大和市は大きい公園やスーパーショッピングモール、坂が少ない、
子育て支援が横浜よりは良さそう、税金も横浜より安そうというところを魅力に感じてます。
港南台は駅前に不安はありませんが、
郊外にあるような大きいショッピングセンターなどに行きたい時には、車が無いとどこにも行けないなと思っていてそこが不安です💦
どっちもどっちなような気もしますが、
どうですかね?😭
ご意見いただきたいです!
- マー(妊娠22週目, 3歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実家は何かと近い方がありがたいです🥲
体調が悪い時や、子供を預けなければならない用事など、いつも助けられています!(私の実家と車で10分。夫の実家と車で30分の距離)
車で20分なら、実家に行きたいときは電動自転車でも同じような時間で行けると思うので、電チャリあるとすごく便利です!
我が家も義実家とカーシェアしていて、基本的に車は手元にないですが、自転車移動で間に合っています🙆🏼♂️(横浜市)
ご実家が協力的なのであれば、車を出してもらって一緒に行くのもありだと思います🙆🏼♂️
子育て支援に関して横浜市に住むメリットは感じません。。。
![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬ
大和市住んでます。
タイムズのカーシェア多いので、乗りたい時だけ車借りられ、車なしでも十分生活できます。
普段は電動自転車、コストコとか行く時はカーシェア使ってます😊
住民税は横浜の同僚より安いです。
実家が近い私の回答参考にならないかもですが、何かあったときは子供預かるよと言って貰えてはいますが、両親も仕事してるので保育園や一時保育利用して子供を両親に預けたことありません。
実家が近い方がいい、というのは具体的な理由次第ですかね🤔に
-
マー
ありがとうございます💦
大和市、地域はすごく良さそうです🥹
ご実家近くでもそうそう助けてもらうことは少ないのですね!
確かに私も具体的に「こうしてもらう」というのは今のところなくて💦
今も片道電車で2時間の距離、旦那も休み少なく激務の中これまでずっとやってきてたので、
1人でまわす、旦那がいる時になんとかうまくやるでやってきました💦
なので近くにいなくてもなんとかなるのかなとは思ってます😂
小さいうちは近くにがいい…の具体的なイメージがまだ無いので、
このくらいの距離だとどうかとかそういうのが難しいです😭- 3月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子育て支援は横浜も大和もどっちもどっちですが(神奈川県内だったら大和のほうが良いとは思いますが、高校以上の進学の選択肢を考えると横浜のほうがいいし、更にいうと東京がやっぱり最強。)、やっぱり実家に近いほうがいいとは思いますよ。
-
マー
ありがとうございます💦
大和だとこの感じなら遠い部類に入っちゃいますかね?😭
今は実家まで電車で2時間の距離に住んでおり、
遠くて当たり前の中でやってきたのですが、
港南台くらい近い、もしくはもっと近くないと今後大変ですかね?😭💦
高校以上の進学は横浜の方がいいのですね…あんまり高校無い感じですかね?😭- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
電車で90分は近いには入らないですね。。
ただ港南台も電車で40分かかるのであれば、無理して神奈川県に固執することもないかな。。とは思いました。
大和だったら町田のほうが良いかな。。っと、思いました。
子育て支援系や、高校無償化などの制度は東京のほうか良いですし。。
ちなみに公立中→公立高なら大和でも良いと思うのですが、もし私立中を受験するのであれば、都心に近いほうがやはり便利だとは思いますよ。- 3月12日
-
マー
町田のことは気づきませんでした😳
夫の職場までも時間が変わらないですし、
実家までもなんなら少し近いかもです!
でも東京なので家賃とかは高そうだなと思ったり…調べてみます💦
東京は子育て支援やっぱ良いんですね!
私たちとしてはもちろん行けるところまで公立予定です😂
私立なんてとんでもないです…💦- 3月12日
マー
ありがとうございます!
似た別の投稿にもご回答いただいていて、ありがとうございます、お返事できておらず申し訳ありません💦
自転車だと、
②の駅から実家までも26分はかかると出ます💦
駅からそれなので、新居からとなると軽く30分はいくかなと…そうなるとチャリはきついですよね?💦
坂ばかりだからですかね💦
それなら①の地域で交通の幅は広く、大きいお店も公園もたくさんあるし坂も少ないので、日常生活の満足度は高いのかなと思ったり…
子育て支援も見込めず税金も高いなら坂を我慢してまで横浜にいる意味もないかなと思ったりもしたのですが、
頑張ればチャリ圏内ならと思うと悩みます💦💦