※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理のご両親と会った後、旦那との関係がぎくしゃくします。両親と旦那の性格の違いや疲れが原因で、機嫌が悪くなります。毎回のことで悩んでいます。アドバイスをお願いします。

義理のご両親と会った日は、お別れしたあとかなりの確率で旦那とぎくしゃくします。

ご両親に問題はありません。
旦那はご両親のことを鬱陶しく?思っている感じが伝わります。両親はお話し好き、旦那は物静か、ずっとスマホいじる。
私は義理のご両親なので、失礼のないようにと掃除やおもてなし、気遣いでどっと疲れます。

帰った後、旦那もなんだか機嫌が悪い。週末は毎週旦那のリフレッシュ日があるが、両親が来るとなくなることも影響している気がします。
私も疲れていて普段より優しくできない、またあなたの家族だからがんばってるのにその態度何なの?となる。

毎回です😢

アドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

旦那さん態度に出るほど嫌なのに会いに来ないでとは言わないんですね…💭?
旦那さんが断ってくれないと何も言えないですよね…

次はそちらにお邪魔しますねー!
でそっちからは来んなよアピールくらいなら出来そうです😂

ママリママ

奥さんがおもてなしをきちんとしてることと、旦那さんが機嫌が悪くなるのは別の問題です。

我が家でも同じことがあり、私も夫も義家族が大嫌いになって出禁にしてやったところですが、正直ベラベラ意味もない話をしてくるお年寄りほど面倒なものはないですよ😂笑

奥さんはお掃除もおもてなしも気遣いもしてバッチリなので、そこは旦那さんも評価してると思います。が、自分の親の話がもう面白くない、聞きたくない、鬱陶しい、早くこの場終われと思ってたら、そりゃ苦痛で機嫌も悪くなります!

だから奥さんは自分の頑張りをまず認めてください。旦那さんには義家族にあんまり家に来ないでほしいといえばどうか?と提案してみてください。