※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのの
妊娠・出産

切迫早産で入院中で、部屋を共有することになりました。朝のカーテンの開け方やトイレ利用について悩んでいます。個室は高額で移動は考えていません。意見をお聞かせください。

そんなこと自分で判断しろって感じなんですが…
皆さんの意見お聞かせください🥲

切迫早産で入院中です。
今まで2人部屋を1人で使っていましたが
ついにお隣に産後のママさんがくるみたいです。(母子同室)
私が窓側を使っているのですが、
カーテンは何時に開けたらいいと思いますか…?😭
7時くらいに看護師さんが各部屋に毎朝回ってきて
7時45分くらいに朝ごはんです。
1人の時は7時に開けてました。
また、トイレは外に行かないといけませんが
24時間点滴なこともあり夜中に2回はトイレに起きます😇
赤ちゃん起こしたら申し訳ないですが
行ってもいいですよね?!?!🚽
個室は1日¥5000かかりますしあと1週間は入院しなければならないので移動は考えてません…

コメント

はじめてのママリ🔰

お隣さんの動く気配がしたらカーテン開けます!笑。私も7時ぐらいに開けていましたよ👌

トイレはしかたないです!私は夜中に5回ぐらい行っていました🤣点滴もピコンピコン鳴らして申し訳ないなーと思っていましたが、大部屋なら仕方ないかな、と!

  • ほのの

    ほのの

    動く気配がしたら!なるほど!
    朝起きたらまずお隣さんの様子を伺ってみますね😹✨
    妊娠後期ってなだけでトイレ近くなりますもんね…お隣さんも経験者なわけだし…許してください…🙏🏻

    • 3月11日
まゆ🔰

産後ママさんは、個室ではないのですか?
看護師さんが回ってくるなら、7時で大丈夫だと思います。
トイレは行きましょ!
我慢はよくないです💦
気を使いますね😭

  • ほのの

    ほのの

    ママさんは2人部屋を希望したようです🥲
    相手もきっと気を遣いますよね…トイレだけは行かせてもらいます😹🚽

    • 3月11日
はじめてのママリ

母子同室ならそこまでほののさんが気を使う必要ないと思いますよ!相手の方もきっと泣き声とか申し訳ないな〜って気を使ってると思うのでお互い様かと😌
カーテンは看護師さん来た時くらいでいんじゃないですか?