
コメント

COCORO
悩むなら買わない!!
悩まない即決なら
あとあと後悔しても買い直すまで【それが壊れるまで】は大切に使う!!

むた
話ずれてるなら無視してほしいんですけど、
小さいときに、物を無駄にしない!とか無駄なものにお金を使わない!っていう刷り込みを家族にされたりしてませんか❓
-
はじめてのママリ🔰
いえ、ずれてません!ありがとうございます😭
確かに無駄使いしない、いつまでもあると思うな親と金と母親から言われてました。なんか昔からお金はいつまでもあると思うなと結構言われたので使うのが怖いんですよね…。減る恐怖というか…。今は反動で買っちゃってますが…。ダイソーとかなら買えるのですが(無駄使いの反動)
1ヶ月の生活費とかも必要なものなのにどんどん減るのが怖くて、買い物もあまり楽しくなくて…。- 3月11日
-
むた
ちょっと心の問題な気がしますよ🤔
買い物依存症の反対ってことですよね…節約依存症?買い物恐怖症?
家族との関係はどんな感じでしたか?母親との関係。
きっとカウンセリングなんて料金が高いから怖くて行けないでしょうから、自分で行動療法してみたほうが良さそうですね🤔- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
心ですか💦
家族関係は最近最悪だったんだと気付きました…。母親はお金に関して私が心配だから言ってたと思うのですが私の捉え方が「なくなったらどうしよう」という気持ちばかりに…。
自分で行動療法とかあるんですね…。近々子育てのストレスで病院にいこうと考えてます…。- 3月12日
-
むた
お母さんは、どうしてそんなにお金のことを気にする性格だったのですか?
- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
私にもよくわかりません…。
ただ口癖のように「人には迷惑かけるな」等言っていたので私が恥ずかしい行動しないように言ってたんじゃないかと個人では感じてました。- 3月12日
-
むた
知らず知らずのうちに、お金を使うのは良くないこと、と思いこんでいたのでしょうか?
さっきの行動療法ですが、たとえば、自分が(家族と使う棚とかではなく自分のための物で)欲しいと思っていたもので、買うと決断できなかったものを買う(=行動する)とか、ですかね- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
なんかちゃんと説明できずすみません…。なんかお金が出ていくのが怖いんですよね…。減っていくのが耐えられない。関係ないかもしれませんが、私が好きなものを買っても母がまたそんなの買ってとか小言を言われたりしました。
自分の欲しいものを思い切り買うということでしょうか…?- 3月12日
-
むた
お母さんに「またそんなの買って」と言うのがはじめてのママリさんには「またそんなの買って。そんなに無駄遣いしてると、大切なお金が無くなってしまうよ!いいの?」みたいに(無意識かもしれないけど潜在意識が勝手に)解釈していたのかもしれません。
またそんなの買って、とお母さんに言われたときに買った物、思い出せますか?本当に要らないものでしたか?
欲しいものを思い切りたくさん買うとかはきっとまだ難しいと思うので、自分の中で今一番欲しいものを一個だけ(できたらあまり高くない物)買ってみる、とか!- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
小さい頃の覚えてるのは文房具でした。本当に欲しいものでした。あとは洋服ですね。学生時代とか流行りのものを買ったら言われました。そうなると自分の選んだものを否定された感じです。
なるほど…。手頃なものからやってみます💦- 3月12日
-
むた
差し支えなければ、その小さい頃の文房具のエピソードと学生時代の洋服のエピソード、できるだけ細かく教えていただけませんか?
- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
お時間さいて聞いて頂いて申し訳ありません…。
エピソードもそこまで詳しくしかも大したことないのですが大丈夫でしょうか…。
文房具は母と一緒に買いに行ったのですが私が可愛いのを見つけて欲しがった時に言われました。まだおこづかいとかもなくて親に買ってよいか聞く感じだったような。
服は高校とか大学の時でした。好きな服を自分で選んで買って、お出かけの時に着て出ていく時に言われてました。服は近所の人に見られるから嫌だったのかもしれません。一緒に流行りの服を楽しむ母ではありませんでしたので…。だから出掛ける時は見られるのが嫌でしたのでささっと玄関を出たりしてました。- 3月12日
-
むた
いえいえ〜。当時のことをアウトプットするのは大事らしいっていうのもありますよ〜
服の話で、近所の人に見られるのがいやだったかも、というのはなぜでしょうか?- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
最近YouTubeで見てる精神科医の先生もよく言ってますね、アウトプットとよく聞きます。
近所の人から娘さんが奇抜な格好してるとか思われるのが嫌だったんだと思います。といっても奇抜でもなんでもないですが…。母親の好みではなかったということです。- 3月12日
はじめてのママリ🔰
食器棚はまさにそうかもしれません、悩むなら買わない…。今の食器棚も不便は不便なのですがなんとかなってるので…。スマホケースは買わないといけなくて、でも種類が多過ぎて…。
COCORO
何を重視したいのか?
あとは
今ある物と比べて
どこを改善したいとか?
コレがあったら便利だろーな?とか
何かしら自分の中で
コレだけは譲れない!って所を見つけて それを踏まえて新しい物は買ったりしてます😆
🍀スマホのケースは
creemaのアプリで買ったりしてます😆見るだけでも👀楽しいです!!
子どもの🧒グッズもcreemaでよくハンドメイドしてもらってます!
はじめてのママリ🔰
これだけは譲れない!というものを考えてまとめたいと思います。どこを改善したいのかというのも振り返ってみたらありそうです!
creeamは検索すると可愛いですね!これは一般の方が作って販売されてるんですか?
COCORO
一般の方が作って販売されてますよ😆
色んな方のコメントから
何かしらヒントが出て
解決できたら良いですね💕
はじめてのママリ🔰
一般の方なんですね、知りませんでした😭
ありがとうございます!悩むなら買わないははっとさせられました。食器棚はしばらく考えないで欲しい!と巡り会えるのを待とうと思います!なので悩まなくてすみました✨