※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
ココロ・悩み

夫の借金返済で家計が苦しく、育休中で収入がない状況。弁護士に相談し元本70万円に減額。支払いは3万2千円で、生活が厳しい。消費生活センターに相談するべきでしょうか。

過去に作った夫の借金返済のせいで家計が苦しいです。
現在私は育休中で毎月給料も入りません。

70万円の借金があったけど弁護士に相談して利息カットしてもらい、元本の70万円だけになりました。

毎月の支払いは3万2千円です。
内訳→弁護士費用(20万)と70万の返済

利息はカットされたとは言え今月も食費1万しか寄せれず夫の給料はほぼほぼ支払いで消えます。
私自身も手当は2ヶ月に1回で車のローンや保険、携帯代など自分の支払いもあるのでほんとに苦しいです。

なので地元の消費生活センターに相談してみた方が良いでしょうか。?

コメント

ミニー

旦那さんのお給料はどのくらいですか?

  • ゆき

    ゆき

    総額30万の手取りで23、4万円です。

    • 3月11日
ミニー

それだけあって
ゆきさんの手当もあるなら難しいかもですね😣

  • ゆき

    ゆき

    貯金っていう貯金額無いし。

    消費者生活センターに相談したらアドバイスもらえますかね😓

    • 3月11日
  • ミニー

    ミニー

    んぅ〜。。。
    それを言えばウチも貯金ないですし
    育休中は私は手当なしで
    1馬力で手取りで18万。
    車と家のローンありです💦
    それでも、切り詰めて生活してます!
    (児童手当も生活費にしてます)

    なので、アドバイスというより節約ですかね😅

    • 3月11日
  • ゆき

    ゆき

    子供の貯金は別である感じですか??
    自分の貯金も少ないから子供の貯金にまで手を出す結果に...。情けないですが今あるお金といったらそれしかないので...

    • 3月11日
  • ミニー

    ミニー

    いや、別にとかはないです😅
    8ヶ月は1馬力だったので貯金は出来ないです😶‍🌫️

    • 3月11日
歳を取らない二児の母

うちの旦那もゆきさんの旦那さんと給料同じぐらいで、私はパートしてます。
私たちも今2人で債務整理中で返済が3万ぐらいです。
旦那の給料は支払いでほぼ全部消えるので、私の給料で生活してる感じです。
我が家も結構カツカツで貯金も全然なので、ゆきさんのご苦労お察しします。
ましてや、育休中だと尚更厳しいですよね💦
私も下の子妊娠出産で数ヶ月仕事休んでた時期は本当に大変だったので
私は産後2ヶ月半で職場復帰しちゃいました。

大したアドバイス等出来なくて申し訳ないのですが、とにかく節約して生活し続けるしかないんじゃないかなと思います。
あとは児童手当も足しにしてってかんじですかね。。

はじめてのママリ🔰

消費生活センターはあくまで消費(買い物等)に関する相談窓口なので、トピ主さんの事案は相談しても何も解決できないと思います。
早く完済させて、収入アップするしかないのではないでしょうか?
私は子育てで外で働けない期間は、ハンドメイド作品をネットで売って収入を増やしていました。
旦那さんにも副業してもらうなど促した方がいいと思います。