※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すず
ココロ・悩み

フルタイム勤務のママさんが、忙しい日々でイライラが止まらずストレスを感じています。家事や育児に追われ、夫の行動にもイライラ。他のママさんよりも忙しいスケジュールで、生理前で余計にイライラしている様子です。


イライラが止まりません、、、🥲

フルタイム勤務で、
姉妹で別の園になってしまったせいで 7:30に家を出て
9:00〜16:00まで仕事
その後迎えいって 帰ってくるのは17時過ぎ
洗濯物取り込んで畳んでしまって ご飯の用意やお風呂の準備して
色々やって寝かしつけて22時
その後 洗濯干して 子供の連絡帳など保育園準備して
おもちゃ片付けて寝る感じです

掃除機はササッとかけますが、
下の子が大泣きするので最小限😭

土日は片付けに追われ そろそろストレスになってきました
片付けても片付けても散らかされるし
夫は飲んだペットボトルそのままだし
服は脱ぎ捨てたまま
そんな些細なことでもイライラMAXになってしまい
ついつい子供にも怒ってしまいます😭😭😭

私より忙しいスケジュールで動いてるママさん多いのも分かってるけど
どうしてもイライラが止まりません
部屋入って散らかってるのを見るのも嫌です

生理前だから余計にイライラしてしまいます、、、、

コメント

おはぎ

読んだだけでとても頑張っていらっしゃるのが伝わってきます。
土日って親にとっては休みじゃないですよね(泣)

そうそう、散らかった部屋見るとゲンナリします。

旦那さんがもっと協力的というか親として家事育児に参加する姿勢だったらイライラも減るのかなぁと思いました。

我が家、ロボット掃除機とドラム式洗濯機導入したらかなり家事が楽になりました!
高い買い物でしたがオススメです。

ママリ

すごい分かります😭
兄弟別園って、思っている以上に負担がすごいですよね💦
私も経験者です😭
別園の時期、すごいしんどかったです⤵️
5,3,1の3人で上2人は同じ園、1歳だけが別でした😭
帰ってきてからも1歳はグズるし、やる事多すぎてフリーズ、、、
スッって消えたくなる瞬間が度々訪れていました。😂

私の場合は、3人が同じ園になるまでそのストレスは続いて、、、
今は6,4,2歳、かなり落ち着いてきました。

解決方法など何もアドバイスできずにすみません。
ただただ、共感しました😭
本当に大変な時だと思います。
毎日お疲れさまです。