
生後3ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲む時に苦しそうな仕草をするようになり、飲む量も減ってきて心配です。同じ経験をされた方いますか?
生後3ヶ月。ミルクを飲む時唸ったり力んだり苦しそうにする事が多くなりました。
生後3ヶ月になったばかりです。
最近ミルクを飲む時にんーんー唸ったり体をバタバタさせたり、時折顔を真っ赤にして力むような仕草をしながら飲むようになりました。
前回のミルクから5時間空いてるし、飲み始めからそのような仕草をするのでお腹がいっぱいということではないと思います。。
それにジタバタしながらも口は吸い続けてるので、、。
満腹中枢が出来る時期だとは思うのですが、もし満腹でいらないだったら吸わないですよね、、?💦
毎回なんとかして飲ませてはいるのですが、最近急に苦しそうにしながら飲むようになったので心配で、、。
飲む量も1日100mlくらい減ってしまう日もあるので気になってます💦
同じような経験された方いますか😣?
- りりり(妊娠27週目, 2歳4ヶ月)
コメント

ころりぬ
最近先輩ママさんからお話を聞いたところだと、成長過程でそういうことがあると言われたそうです。
又聞きの情報ですみません💦
あまりに飲む量が減って体重が増えないようなら病院等で相談された方がいいのかと思いますが🙇♀️
りりり
そーゆう時期があるんですね💦
ここ最近の体重は測れてないので分からないですが、恐らく体重は増えていると思うので様子みてみます。
ありがとうございます😭✨