※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

学資保険の勧誘に困っています。専業主婦で家計が厳しいため保険料を払えず、旦那の叔母が勧めてきています。現在の学資保険に興味がないし、積立投資もしているので断る方法を教えてほしいです。

家族からの学資保険の勧誘について
現在専業主婦で0歳児を育てています。夫の叔母が保険外交員をしており最近学資保険を提案したいと連絡がありました。お祝いを頂いたり、会うとお小遣いをくれたりとお世話になっています。現在は専業主婦で1馬力の家計である為保険料を払う余裕はありません。4月から入園する為私も働きますがパートで扶養内の予定の為保育料を支払うとそこまで残らないと思っています。叔母は長年保険外交員で多分ガツガツ系、旦那は断れないタイプ。我が家の家計は私が管理している為私が決める事になります。角が立たないように断るには何て言えば良いですかね😅
ちなみに家計が厳しいのもありますが、無理して支払うほど現在の学資保険に魅力を感じません。我が家の資産形成は積立投資を少しの金額ですがやっています。まとまりのない文章ですがアドバイス頂ければ嬉しいです。

コメント

ゆり

断れないタイプとの事なので…会ったらハンコ押しちゃいそうなのでどうにか会わないように出来ませんか?💦

パンフレットだけ郵送してもらって、らちょっと嘘ついてでも会わない方がいいと思います!
急に熱出したとか💦

お祝いやお小遣いも保険に繋がる為…って外交員の方多い気がします。
叔母様を悪く言いたくないですが💦

はじめてのママリ🔰

身内に保険関係います!
提案もされますが、身内なので逆にお金のことはシビアに考えてると伝えて、必要なものだけ入ってます。
「○○の方が安いし、友達も入ってて良さそうだからそっちにするつもりなの」
「積立しててそっちでって決めてるからなぁ」
など、正直に話してます。
後はその場で契約せずに見積もりだけもらって、夫婦で話し合って要不要を伝えてます。

はじめてのママリ🔰

正直に厳しいことをお伝えしてはどうですか?
払うのは自分たちなので……

はじめてのママリ🔰のんたん

今後、必要だと思ったらこちらから相談させてください^_^じゃだめですかね??