※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳から保育園に入れた経験のある方、お友達との馴染みや生活について教えてください。

2歳で保育園に入れる事について。

3月生まれの娘がおり、現在育休中です。
今年の4月に1歳で保育園に入れようと思い去年は意気込んでいたのですが、同じ学年になる4月生まれのお友達との体格の差や成長の差を目の当たりにして心配になった事、そして3月生まれなので1歳になってすぐに保育園に預けなくてはいけない事に寂しさを感じて結局今回は保育園に入れる事を見送ってしまいました。

ちかみにこちらの住んでる地域は保活激戦区です。

1歳4月は保留になりホッとしたのですが、支援センターなどに連れて行くと、ちょっと上のお友達と楽しそうに遊ぶ娘を見て、ママと一緒にいるよりも保育園に通ってお友達と遊んだ方がよかったのでは?と若干後悔し始めています💦

役所の人にも2歳から保育園に入れる方が難しいですよと言われてしまい、ますます後悔し始めました💦

今は育休延長のチェックをつけて申請しているので、毎月の審査も最低ランクで選考されています。
早々にチェックを外して保活を再開すべきかなと思うのですが、今年は色んな所に連れてってあげたい!とも思ってしまい気持ちがごちゃごちゃしています💦

純粋に我が子が可愛すぎて子離れ出来ていない私が悪いのですが…。💦

長くなってしまいましたが、2歳から保育園に入れた方いらっしゃいますか?
お友達とすぐに馴染めるのでしょうか?
早生まれのお子さんを保育園に預けてる方、問題なく生活できていますでしょうか?🥺

贅沢な悩みなのは分かっております。。
批判はしないでいただければと思います。🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

次男早生まれです👦🏻
2歳0ヶ月から園通いました!
けど2歳でも早生まれと4月生まれって差はあります(笑)むしろ体格以外にも発達とかにも1歳より目に見えて発達の差かんじることありますよ(笑)個人差はあるけどやっと話すようになってきた☺️ってときに4月生まれさんは会話してるし、トイトレしよ!ってときに4月生まれで外れてる子もいるので(笑)わたしもずっと自宅保育してきましたがもっとはやく園にいれてあげてよかったなとおもったので末っ子も0歳でいれます!ずっと園にいるわけじゃないし(わたしの場合専業主婦なので園には週4で6時間くらい)お家にいる時間やお休みの日に思う存分遊べます!!!!ずっと自宅保育してたときはなにして遊ぼ〜って迷ってたりもうすること尽きたっておもってたし、距離が近いほど大変にかんじることもあったけど少し離れる時間ができて子供といる時間がより大切におもうようになりました🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみにすぐ馴染めます!🙆🏻‍♀️

    • 3月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私自身も早生まれで、母親が昔に言ってた事がようやく分かった気がしています😭
    小学生くらいまでは成長の差がありそうですよね😵💦
    4月生まれの子は本当お姉さんに見えてびっくりします!
    確かに毎日家だと何して遊ぼうか悩んでしまって毎日色んな所に出かけるようにしてます😭💦
    仕事に出た方が休みの日の子供との生活もより大切に思えますよね!!✨
    馴染めるなら安心しました😮‍💨
    仲間外れにされないか心配しました💦
    ありがとうございます😊

    • 3月11日
✩ひぃ✩

長女ですが、3月生まれで2歳から保育園行きましたよ😌
私も心配し過ぎて2歳からにしてしまいました💦
でも、親が心配し過ぎただけで子供ってすぐ馴染めるんですよね🥹
もちろん4月生まれの子と体格差や成長に違いはありましたが、子供は自分に近い成長の子がわかるっぽくて、誕生日が近い子と仲良くなってましたよ!もしかしたら先生がそうしてくれてたのかもしれませんが😊
大丈夫ですよ✌️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    案外親が心配してるより子供の方が柔軟ですぐ馴染めるものなんですかね😭
    お誕生日近い子だったら、だいたい成長のスピードも同じくらいですもんね💡子供は賢いですね!😲
    不安でしたが安心して保活に挑めそうです🥺ありがとうございます!

    • 3月11日
ママリ

3月生まれ4月入園で1歳0ヶ月から保育園行ってます😊
お気持ちすごく分かりますよ😂私も保育園説明会の時うちはまだハイハイなのに他の子は走り回ってて踏まれないかめっちゃ心配しました😅💦
入ってみれば問題なく保育園生活送れてますよ😊
みんなの真似して色々覚えるので更衣やトイトレなんかは覚えるの早かったです🌟

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もうこの時期になると周りのお友達は立っちして歩いてるのにうちの子はまだハイハイで本当焦ります😭
    なるほど!確かに周りのお友達の真似をして早くから覚えてくれるのはこちらとしては助かりますね🥺✌️
    不安が晴れました!ありがとうございます😭

    • 3月11日
はじめてのママリ

過去の質問にコメント失礼します🙇💦

今年の2月末に産まれた娘がおり、今まさに質問者様と同じ悩みをかかえております😭😭
2歳になった月から保育園に入れたいけど、枠がない…育休も切れるので退職扱いになるかもしれない…でも1歳4月で入園はどうしても気持ちの切り替えが出来なくて😭😭😭

質問者様は今も育休中でしょうか?
良かったらお話伺いたいです(ノ_<)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は結局2歳4月で入れる事にしました!
    と言っても役所の方からは2歳も激戦だから覚悟してください。と言われたのですが…😭

    3月で育休も切れるので、会社と相談しなきゃいけないですし、4月で入れなかったら退職になるのかなと思ってはいるのですが…

    でも最近娘を見てると早く保育園に入れた方が本人的には楽しいのかな?と思ってしまいます😭笑

    • 9月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お忙しいところ、お返事ありがとうございます!
    今も育休中なのですね✨
    毎月選考はしてもらわず、2年間育休取る予定でしょうか?

    うちも激戦区なので2歳4月は枠がほとんどなく、空きが出てもシングルの方や保育士ママが優先となるのでかなり入園は厳しそうです…
    1歳過ぎたら色んなことに興味が出て好奇心の塊になるだろうし、私と2人きりで過ごすより保育園のほうが楽しいし成長できるかな?と毎日モヤモヤしています🥲
    でも1歳4月で入園しても延長しても、どちらに転んでも悩みますよね😖
    育休延長して親子時間を充実させるのも正解だと思いますよ💕💕

    ちなみに会社には育休延長することは相談されていますか?
    何か言われたりしましたでしょうか⁉️

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎月選考にはなっていますが、私の住んでいる地域では育休延長にチェックをつけると毎月最低ランクで選考してくれるシステムになってます!

    分かります!
    娘もお友達と遊ぶのがすごく好きなので私と毎日2人なのは退屈かな?と若干後悔しましたが、今しかこんなに一緒にいれないからいいかと思って2人で遊んでます🤣

    会社には保育園に入れなかったと伝えているので延長してくれていますが、実際はどう思っているのか…🤣
    今の所何も言われていません!

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    選考はされているのですね✨
    でも激戦区だと在園児の誰かが引越ししない限り空きは出ないですよね🥲
    うちの地域はランクが高くても途中入園は難しいので、2歳まで延長しつつ2歳4月から通える認可外保育園の枠を確保→2歳4月から復帰してポイント貯めて3歳4月からどこかの認可保育園に入れようかななんてぼんやりと考えております…
    私が1歳4月で復職したら全て丸く収まるのが分かってますが、気持ちの切り替えが出来なくて😭😭💦

    会社からは何も言われてなくて良かったです✨
    ちなみに2歳4月から復帰するとなると、育休切れてから1ヶ月くらい自己都合で休職という形になりますよね?
    会社に交渉して休職させてもらい、その間の社保は自費で払う形を考えられてますか??

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうなんですかね😭
    結構楽天的に考えてしまっていて…😭笑
    こちらの地域は認可外保育園が1ヶ所しかないんです🤮
    ポイント貯めて転園の方が有利ですしね!
    私もそうでしたよ!
    やっぱり早生まれだと他のお友達より体も小さいですし、すごく心配だったので😭

    そうですね💦
    1,2ヶ月は休職になるかと思うので自分で社保を払う予定です!
    まだその辺の詳細を話し合っていないんですけどね😭

    • 9月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんにちは!
    うちの地域も認可外保育所が2ヶ所しかなく、どちらもキャンセル待ち人数がすごいことになっています😅
    そして市役所で2歳まで育休延長して1ヶ月間休職して2歳から認可保育園に入れるか?と質問したところ、内定が出ても4月時点で育休ではなかったら内定取り消しになると言われました😇😇
    なので、やはり4月に復職することが必須となりそうです💧

    色々悩みますが、子供との時間を大切に過ごして仕事頑張りたいと思います!
    質問者さんも良い保育園が見つかりますように✨
    お話聞かせてくださりありがとうございました😊

    • 10月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1ヶ月休職ダメなんですか?!😳💦
    育休じゃないと内定取り消しになるんですね💦
    全然知りませんでした😳
    来週役所に行くのでその辺私も相談してみます!
    ありがとうございます😭

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    退職になるかどうかは自治体によって違うと思いますが、うちの市では早生まれの場合2歳4月で認可に入るのは無理そうです😭😭
    認可外ならお金さえ払えば大丈夫そうでした!

    1歳で復職するにしても2歳まで育休取ったとしても悩みますよね💧
    本当にこの国は子育てしにくいです🤬😶‍🌫️笑
    色々ありますが、こどもと過ごす時間を大切にして子育て楽しみましょうね♡
    こちらこそありがとうございます!

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ×退職
    ⚪︎退園 
    誤字すみません💦

    • 10月5日