
コメント

つむたん
私4匹飼ってますよー!

myco
うちは三匹です。
里帰りを産後一ヶ月半くらいしていましたが、自宅に戻ってからはずっと一緒です。
(もともと寝室には猫は入れていなかったので寝るときは別です。日中はリビングで雑居してました)
-
sakura
コメントありがとうございます!
ねこさんたちの反応はどうでしたか?実家がどちらとも近所なので里帰りはなく親にヘルプも頼まないので産まれたら猫17匹と子供の世話で部屋を分けるのは難しいのかなと…。和室と子供部屋以外は自由に行動してるので。- 1月16日
-
myco
17! すごいですね! 猫大好きなので大変そうだけどうらやましいです。
確かにそれで部屋を分けるのは難しいですね。お昼寝など、安全な場所にしばらく居させたい時には和室か子供部屋を使って、普段は一緒に居る感じになりますね、きっと。
うちの猫は、二匹は里帰り後しばらくの間は遠巻きにして近寄って来ませんでした。もう一匹は気になるのか二三日したらそろりそろりと近寄ってきて赤ちゃんのつま先を鼻でつついたりしてました。
危害を加えるつもりはなかったと思います(信じていました)が、猫が赤ちゃんに近寄るたびに「そうっとね」「足囓っちゃだめだよ」と声をかけるようにしていました。
その内三匹とも赤ちゃんが居る状態に慣れたのか、近くには来るけどあまり気にしないようになりました。
この辺は猫の性格にもよると思うので、どの猫が赤ちゃんにどう接してくるか見ておいて、遠慮無しに近付いたり乗ったりしそうな子が居たら諭していくしか無いかもしれないです。
私の場合は、三匹でしたが、正直、猫の世話にはあまり手が回らなくなりました(-_-;) ほぼ全部旦那に任せてました。
赤ちゃん自身に猫が何かしてくることはほぼ無かったですが、バウンサーは早々に猫に取られました。程よい窪み感が堪らなかったようです(^^;) 最初はシーツなど掛けて毛を防ぎ、寝かせるときには外して使っていたのですが、もしも赤ちゃんを寝かせているときに猫が気付かず飛び乗ったら困るな、と思い、だんだん使わなくなりました。- 1月17日
-
sakura
詳しく教えて下さりありがとうございます!
人間が気をつけていくしかないですね。
私自身不安はないんですが妊娠したことを周りに言うとうるさいのかなと…。バレるまで秘密にしておきます(笑)- 1月17日

myco
うちも義母(室内犬有り。猫は飼ったことない)は「ミルクの匂いがするから猫が赤ちゃんを囓る」とか言ってたみたいですが、旦那経由で聞いたこともあり、取り合いませんでした。
実母(飼い猫は半中半外暮らし。室内犬有り。)はペットに関しては何も言ってきませんでしたね。
うちの場合は猫が赤ちゃんに何かする恐れよりは、赤ちゃんが猫のエリア(餌場・トイレなど)を荒らす方が現実的だったので、赤ちゃんがハイハイなどする頃にはベビーゲートを設置して区切りました。
-
sakura
確かに赤ちゃん側が猫に何かするおそれはありますよね。まだ先ですがちょっとずつ工夫していこうと思います!
- 1月17日
sakura
さっそくコメントありがとうございます!
お子さんとねこさんたちの部屋は分けますか?
つむたん
最初の数ヶ月は分ける予定ですが半年くらいには分けるのやめるようかなと♪
義両親がうるさいので...笑
sakura
そうなんですね。
我が家は17匹の猫がいるんですが和室と子供部屋以外は自由に行動してるので悩み中です。