
これまで選挙に行ったことがなく、仕組みがよくわかりません。近所に建…
これまで選挙に行ったことがなく、仕組みがよくわかりません。
近所に建てられてる看板(ポスター一覧)からだれが良いのか選ぶだけではなく、そこに載っていない人へも投票ができるのですか?
選挙についてわかりやすく教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
総務省のHPに載ってますよ

はじめてのママリ🔰
今回の選挙は選挙区と比例代表の2種類の投票を行います。
選挙区は、近所に貼られているポスターから選びます。
比例代表は、候補者または政党に投票するので、近所のポスターは関係ありません。

ママリ Lv1🔰
私も詳しいわけではないですが投票は行ってるので流れとしまして
まず自宅に選挙のハガキがきていると思います!
指定された場所にて投票します。
⚪︎選挙区選挙では自分の地域で立候補している人(近所の看板のポスターの人)の中から候補者名を記載して投票
※全然違う地域の人には投票できません
⚪︎比例代表選挙では候補者名または政党名を記載して投票
※全国どこでもで、政党名の投票と個人名票を合算した数が各党の得票数となり、その結果により各党の獲得議席数が決まる
の2つがあり行ったら投票用紙を2枚順番もらうことになります!
わからなくても係の人が指示してくれるので大丈夫かと思います!😊
ポスターの誰を応援したいか、どの政党を支持したいかをあらかじめ考えておけばあとは大丈夫です!!
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん