※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

毎日イライラして旦那とやっていけなさそうです。旦那は営業でよく友達…

毎日イライラして旦那とやっていけなさそうです。
旦那は営業でよく友達とカフェでお話とかあるみたいですがただのだべりだけで仕事もせず、休日は自分の草野球や友達とキャッチボールでこどもをみてくれません。少しは私も自由が欲しいというと世間一般的にみてお前はがいじと言われたり、家事はほとんどしていますが、たまにこどもをお風呂にまだいれてなかったら、カスかよーと言われお願いしないとこどもをお風呂に入れてくれません。
また、友達の妻は育休で家事を全部してくれている羨ましいと言ってきますが、私は産休しかとれず1ヶ月後には復帰するので同じでもないし、回復もしきれていないので休みたい気持ちもあります。
家事全般は自分がするとしてお風呂なども全部するものなのでしょうか。。。
産後で精神少し弱く、いつも以上にそう感じてしまうだけなのでしょうか。

コメント

deleted user

結婚した、子供うまれた、分かってるんですかね🥲?
カスかよー、なんて今までの元カレにも言われたことないです💦人に言う言葉じゃないと思います。
その状態でご自身の収入も安定して、家事育児こなしてたら恐らくですが…あ!この男居なくても別に何も困らない😂と離婚一択じゃないかなと🫣

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月って母親になって1ヶ月。
出産して体力や精神面全て産む前の状態だと思ってらっしゃるのでしょうか旦那さん。。発言もとっても良くないですね。。
旦那さんお仕事頑張ってくれてるとは思います。でも奥さんも赤ちゃんを毎日、命をしっかり守って育ててます。精神的な問題もあります!体力もまだまだ戻ってません!!
旦那さんがおうちに居ないことが多いのならば、子育てセンターや市の保育士の方などに相談や、おうちに来てもらったり、身内の方に少し来てもらったりするだけでも気持ちが軽くなりますよ☺️
本当にまだまだ無理してはいけません。
旦那さんに世の奥さん集めてお話しに行きたいくらい私は燃えてます🤯

あとはこのようにママリに愚痴をたくさん吐いていいと思います!
皆さん共感してくださったり、アドバイスも下さいますよ!!

本当に無理だけはされないでくださいね😊

はじめてのママリ🔰

男の人ってなかなか親になれないですよね💦毎日赤ちゃんのお世話することがどれくらい大変か分かってないんだと思います😢私も産後旦那がモラハラか❗️と思うぐらい酷くて何度もこの人とはやっていけないと思いましたが、3回キレてやっと協力的になって
くれました😖
今ではイクメンと言ってもいいくらい家事も育児も積極的にやってくれます。
これでお仕事始まるともっと大変だと思うので1日まるっと預けて大変さを思い知ってもらうとか、荒療治が必要かもです❗️

はじめてのママリ🔰

私は基本ワンオペなのでお風呂等、全部しますが
いるならやってほしいですし

親になれてない以前に
人間として優しくなさすぎるなと思いました😭
他の人と比べたところで
あなたが結婚したの私やろ?って思いますし
カスってこっちのセリフやから😇😇ってなりますね!