※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi-
お金・保険

旦那の収入600万で将来の見通しが不安。家計は旦那が無関心で、貯金が増えず子供の大学費用が心配。離婚は考え中。節約方法や旦那の年収についてアドバイスを求めています。

旦那年収600万
今後上がる予定なし。

結婚4年。旦那37歳自分39歳。子ども3歳と0歳。

貯金240万。

賃貸。
軽自動車所有(自分が独身時代から9年乗っているもの)

旦那、独身時代の大きな借金があり任意整理中。(結婚後知り、相手親が全額支払済み。ただあと4年ブラックリスト。)

私個人は独身時代の貯金が700万ほどありますが、今後夫婦関係がどうなるかわからないのでないものとしています。絶対持ち出すことはしたくないです。

旦那は家計に関して無関心。給料はお小遣いの15000~20000円をとりそれ以外は家庭のお金としてくれてますが、家賃や生活費、保険(学資含む)、通信費、医療費20000円(旦那、心療内科がほぼ。)等々支払うと、貯金として残せるのは50000円程度です。ですが、その貯まった貯金から旦那の衣服、サプリなど出したり、ボーナスがないのでレジャー費を出したりしてなかなか貯まりません。

旦那は借金が判明したことで鬱(仮病だと思います)になり、お金の話をすると不機嫌になり、特に節約や制限を私から言うと病気を理由に数ヵ月無視したりします。

また、家計の内情を知ろうともしてくれないので、私が給料を自由に使いまくってると思ってます。実際お小遣いもらう余裕などなく、衣服など必要なものは実母に買ってもらったり貯金崩したり…

まだ、自分は働きに出るつもりもなく(出たらお小遣い増やせという話になりそうで。子どもとの時間を奪われて働いてその結果は悔しいです。)、しばらくは旦那の給料で地道に暮らそうと思ってます。
子どもがある程度大きくなったら私も働き、おそらく20万程度は収入が増えると思います。

旦那が心を入れ換える、協力的になるという可能性は皆無です。旦那の親は旦那が不機嫌になる度、お小遣いをあげれば仲直りできる。と意味のわからないアドバイスをしてくるような家庭です。お金はあるだけ使ってもいい、将来はその時なんとかなるものだ、というのが相手家族と旦那です。(けして裕福な家ではなく自営。その分経費でいろいろごまかしができるようです。)

私は子ども将来のために親が我慢することは当たり前と思ってます。我慢がなければ今の世の中子どもを普通の環境で育てることはできないと思ってます。


愚痴が長くなりましたが。
いつか離婚はあるかもしれないけど今ではない。という感覚で過ごしてるのですが、とりあえず、今の家計はどうしたら良いと思いますか?
やはりこのままでは子どもを大学まで行かせるのは難しいでしょうか…

何をどう節約すれば貯金が増えるのかまったくわかりません。

アドバイスお願い致します。


また、年収600(増える見込みなし)、37歳旦那は一般的にどうなのでしょうか?

コメント

ママリ

医療費高いですね…💦

なんだか旦那さんにかなりお金がかかっていそうな気がします💦

なにをどうすればというか旦那さんがどれだけ本気で貯めようと思うかではないかなと…。

あとは、収入を増やすことですかね💦
子ども二人いて、年収600万なら共働き必須かなと思います🤔

  • mi-

    mi-

    そうなんです。旦那が結構使ってるのですが、その自覚なく。医療費も無駄に病院行って進められたサプリ買って…もう数種類。
    他にもプロテインとか無駄に使うんです。

    でも、お金のことを話すと本当に夫婦関係がグチャグチャになり子どもにも影響してます。
    だから、両方の両親からもお金については触れるな…と指示が来ています。だから、だんなが変わる望みはなく。ただ私が今どのくらい節約できるか、今後私の収入をどう増やすか…だけが望みというか…

    でも、それなら離婚して養育費だけをもらって生活する方がストレスなく良さそうですが…
    まだその時期ではないなと。また、養育費も途中でなくなりそうなので、今のまま生活費をもらってた方がまだ子どもにはお金を掛けてあげられるのかな…など。

    自分の未来も迷走中です。

    ただ、子どもが小さいうちはそばにいたい。という願いだけは諦められなくて…それをやめたら一生後悔しそうで😢

    てか、そうできる相手を婚カツで探したつもりだったのですが、結婚後借金だったり転職だったり、色々本性がわかって。すごく悔しいです。
    付き合っていた期間の人間性とも掛け離れてます。

    完全に騙されました。見抜けなかった私もバカですが…
    年齢的に結婚も焦っちゃったんですよね…

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    お金のことについて触れるなと言われても…困っているんですもんね💦
    お金がないことって一番夫婦関係をピリピリさせると思います。

    奥様も働きに出て余裕を作るか、
    旦那様とは離婚して
    やっていくか…かな🤔

    • 3月10日
  • mi-

    mi-

    お返事ありがとうございます。
    本当に常にピリピリしてます。
    私はお金がないと思ってる。逆に旦那は手取り40万も持ってきてると大きな勘違いをしてる。だから、小さなお金も気にしながら生活してる私にイライラするみたいです。
    現実、私の感覚の方が正しいと思いますが…

    借金で自転車操業をしながら生活していた旦那には、今借金がないというだけで余裕があると感じてしまうようです。将来は何も考えてないです。

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

年収600万円の夫に高望みしても仕方ないので、金銭的に不満を感じるのであれば働きに出るか、独身時代の貯金を子供の教育資金に一部移します。
まず家計について夫が正しく認識してない点をどうにか解消したいですね、、🤔
年収600万であれば奨学金(貸与型・給付型どちらも)対象になってきますし、お子さん自身もバイトしたりすれば大学は何とかなるんじゃないでしょうか?
心配なのは老後かなと思います😣

  • mi-

    mi-


    旦那が家計について関心を持つことは皆無だと思っています。話すだけこじれるので、諦めました。
    働きに出るのが一番ですよね。
    上の子が小学生になったら習い事もさせたいですし、必ず働きます。ただ持ってる資格が保育士で安月給です😢

    自分の貯金はできれば老後に回したいです。子どもが離れたら、旦那とはすぐわかれるつもりです。
    なので、自分の給料はなるべく生活費にはせず、実姉名義の通帳に貯め(子どもの教育費には使います)自分のために残し、旦那の給料をすっからかんに使いきる予定です。旦那の老後は知りません。

    やはり、奨学金ありきで考えることにはなりそうですかね…

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

悔しいとか関係なく、子どもの将来のためにいまから働きます。
悔しいから働かないとか、子どもの将来のためにmi-さんが我慢しているようには見えません。

もし、それでも働くより子どもとの時間減らしたくないので働かないのであれば、子どもの将来に関わることにお金が必要な時が来れば、自分の貯金から出すことになっても仕方ないと覚悟します。

  • mi-

    mi-

    ご意見ありがとうございます。
    働くのが一番なのはよくわかってます。それでも、今子どもたちと一緒にいることを選びました。
    自分の就ける仕事、性格、色々考慮し働くと確実に家庭が悪い方に向かうと思ってます。働きながら子育てしてる人は本当にすごいと思います。

    自分の貯金は子どものためならいくらでも使います!ただ、今は使う時期ではないので、とにかく旦那の給料でなんとかやりたいと思ってます。

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

お小遣い2万の中から服とサプリを買ってもらうのはどうでしょうか?

まぁ、私からしたら旦那さんの給料で生活している訳ですし内容みてると自分本位なように捉えられます。
働きに出るけどお小遣いは増やさないからね?その分貯金に回すよ?でいいのでは無いでしょうか?
旦那さんが招いた種かもしれませんが一緒に暮らしていくなら助け合うものなのでは無いのかな?と思います。
年収600万でもとくになんとも思わないです。

  • mi-

    mi-

    話が通じる旦那でしたら思いやりも生まれるのですが…助け合うという考えはとっくに消え去りました…旦那は小遣いはメルカリの転売のために全額使います。でもその収入はないようなものでいつもお小遣い足りないと言ってきます。子どものために100均で買ったおもちゃすら家庭のお金から出すようにレシート渡してきます。

    借金でもめたときも色んな嘘を義両親に吹き込み、一時は私が借金をさせたような内容にもなりました。

    結婚前に約束していたことも、本人が話していたこともほとんど嘘。一年以上同棲して気づかなかった自分が悪いですが、正直騙された気持ちが大きいです。

    私が働いたらお小遣い増やすように旦那も旦那の親も言ってくるのは確実です。
    それでもめるのも困るので、現状維持にしています。

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんか色々とやばいですね😱

    • 3月10日
ぴ

子供との時間をとりたい気持ちもわかりますが、
お金がないなら働きに出るの一択です。。。

  • mi-

    mi-

    そうですよね。働くのが一番ですよね。わかってはいるんです。
    だけど、できない自分がいます。

    • 3月10日
deleted user

このままだとお子さんたちを大学まで出すのは難しいと思います。700万円は運用されてますか?上のお子さんが大学に行くまであと15年あるので、すぐ使うつもりがないなら運用して増やすことをされたらいいと思います🙂教育費や老後資金の足しになるかと

  • mi-

    mi-

    具体的な回答をありがとうございます。
    やはり、大学まで出すのは難しいですか…
    今この状況でもできることから始めたいと思います。

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他人の銀行口座にお金を入れておくのは絶対にやめたほうがいいですよ!実姉が突然亡くなったら、「それ私のです」って言っても誰も信じないし、実姉が勝手に使う可能性もゼロではないですよね?せめて自分名義の証券口座に入れておきましょう。そうすれば旦那さんが勝手に下ろすことは不可能なので。

    • 3月10日
  • mi-

    mi-

    そうなのですね。
    離婚ありきで考えていて…自分名義だと全て半分にされてしまうと聞いたので…

    実姉は子どもがおらず、旦那さんがかなり年上なので最終的に私の元に(生命保険など)渡るように色々してくれています。(そんなことにはならないのが一番ですが。)
    なので、そこが一番安全かと思ってましたが、もう少し考えてみます。

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    独身時代の貯金は財産分与の対象にはならないですよ。

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    仮に実姉さんがその700万を使い込んでも何もできないです。すぐ返してもらったほうがいいと思います💦

    • 3月10日
おめめまんまる美🧡

んん??どこに悩んでるのか結局なにが不満なのかよくわかりません😂

年収600万は多い方なのかなと
わたしは思いました。
そのお給料の中から5万貯金分、
その他のお金で生活十分成り立ってますよね😄?

ブラックが腑に落ちないのかな?
年収600万で毎月のおこづかい2万てかなり尻に敷かれてるなと思いました(笑)
医療費2万でても貯金5万余るってすごいですよ!
で、衣服はお母様に買ってもらう!
すごい!笑

我慢がなければ育てられないと思うのであればご自身が外に出て働く背中見せれば良いのでは☺️
それを我慢とするかご自身のためと
前向きと捉えるかで気持ちが全く
変わります。

学資やってるのに大学行けるか不安なのもよくわからないです。
節約よりも、今の家計からこの出費はいらないもの毎月の出るお金を
改めて考えてみては😃?

はじめてのママリ🔰

都会住みでないと仮定しますが、30代で年収600万なら平均的か少し上だと思いますよ?500以下の方なんてザラにいます。

サプリとかプロテインとか月いくらかかってるかわかりませんが、お小遣い3万にしてそこから全てやりくりしてもらっては?お小遣いって手取りの1割が相場と言われてるので3万でも全然多くないです。

今の生活を維持したいなら貯金は諦める。主さんが働き出してから頑張って貯めていく、でいいと思います🤔