※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義母が子供に「ママの名前は〇〇ちゃんだよ☺️❤️〇〇ちゃん!って言ってご…

義母が子供に「ママの名前は〇〇ちゃんだよ☺️❤️〇〇ちゃん!って言ってごらん♪」(〇〇には私の下の名前)
って教えてたみたいで(私がいないところで教えてて、たまたまこの前、その現場を目撃。)
子供が私のことをママじゃなくて名前で呼ぶようになってしまいました。
1歳10ヶ月の子です。

パパの名前も覚えて名前で呼ぶことが増えてきました。

その都度ママだよ、ぱぱだよ、と直させるのですが義母がしつこく子供に教え込むので昨日ついに義母に少し強めにやめてください。と言ってしまいました。

義母も自分の娘たちにあだ名で呼ばれているので抵抗ないみたいですが、私たち夫婦はママパパ呼びで定着させたかったので今回の義母の行動にはすごく腹立ちました。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供にはママって呼ばれたいですよね😢
強くいっていいと思いますし、陰でこそこそいうのも腹立ちます😌

ままり

勝手に教え込まれるのめちゃくちゃ嫌ですね!!怒るのも当然だと思います。

私は祖父母も親戚も最終的には父のこともあだ名で呼んでましたが、親も呼ばれる側も了承してるからこそ出来てたことだと思ってます。
親の目を盗んで変なこと教えるなんて言語道断ですよね。

かーちゃん

義母‥
何やってんの🥵
同じ事されたら
勝手な事しないで❗️と
言いますね。

これは
かなり腹立ちますね😤

ままり

あり得ないですね😩

まず、親のことを〇〇ちゃんって可笑しいし、どんな教育してんの?って疑っちゃいます。

ゆめ

親でもないのに教え込むなんてありえません。

ママリ✨

私は実母のことを名前で呼ぶので娘に呼ばれても抵抗ないですが、「義母が勝手に」というところがめちゃくちゃムカつきます。