
上の子は2号認定で通園中。下の子も同じ園に2号認定で通す予定。シフト制のため上の子は延長や預かり不要か悩んでいる。上の子も2号認定で入園すべきだったか考え中。
なんだか考えすぎてよくわからなくなってきました😅
上の子は3歳になってから1号認定(2人目の育休中だったため)でこども園に通っています。5月から仕事復帰なので下の子は同じ園に2号認定で通います。上の子は新2号の申請はしています。
私も主人もシフト制の仕事なので上の子は毎日は延長使わなくて済みそうだし長期休みも毎日別途の預かりは使わなくて良いかなと思っているのですが、これでよかったのですかね?それとも上の子も2号認定で入園させるべきだったんですかね…園側からしたら延長使ったり使わなかったり長期休みも来たり来なかったりで迷惑なのかなとか考えてます😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

姉妹のまま
上の子は1号認定でこども園に通っていて、下の子は4月から3号認定で入園予定です!
上の子は新2号認定の申請予定です😊
空きがあるなら、上の子2号認定で通いたかったです💦
空きがなかったし、多分これからも空きは出ないので、無理だとは思うのですが…
新2号認定だと、1日450円しか補助出ないので、全然足りないです…
はじめてのママリ🔰
全く同じ状況です🥹
普通に2号認定で最初から申請すれば余計なお金かからなかったのかな?と考えてたら、自分の考えが甘かった、調べ不足だったかな、と考え始めてしまって😅