※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Miii
お仕事

産休育休の手当について、転職先で1年未満で妊娠した場合の支給条件や、派遣社員からの引き継ぎについて不安があります。派遣社員の場合、転職すると期間がリセットされると聞いたが、本当でしょうか?

産休育休について

3月末に派遣社員で2年半務めた会社を退職します。
4月より生命保険会社で働きます。
転職先での保険等の加入が5月からのようで、4月は国民健康保険に自費で加入予定です。

その場合、転職先で1年経たずにもし妊娠した場合、産休育休の手当は支給されないのでしょうか?
産休は会社からになるので、会社によるかもしれませんが、育休手当は雇用期間が12ヶ月以上だと対象と思いますが、転職先で12ヶ月未満の場合、派遣社員で働いていたときのを適用していただけるのでしょうか?
それとも雇用保険をかける期間が1ヶ月空いてしまうので育休手当はもらえませんか?

ややこしくて申し訳ございません。
以前ハローワークで確認したところ、派遣社員の場合はひとつの会社ごとの期間になるので、引き継ぎはできないから転職したらリセットされるとと言われました。

わかる方お願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

出産手当金は産休開始時に健康保険に加入していれば大丈夫です。加入歴が1年未満でも受給できます。

育児休業給付金は加入歴を合算できます。1ヶ所で1年未満だった場合は、その前に働いていた職場の加入歴を、離職票をもって通算します。空白期間が1年未満ならば合算できます。

はじめてのママリ🔰

前職分も雇用保険の期間は合算できますが、転職先の規定によっては一年未満では育休が取れない場合がありますよ。
育休手当の条件を満たしていても、育休自体が取れなければもちろん手当も出ませんので、確認された方がよいと思います🫧

Miii

ありがとうございますm(*_ _)m
確認してみようと思います!