※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣先①と②、どちらを選ぶか悩んでいます。どちらも子育てに理解があり、勤務時間は同じです。

イイネ&コメントも歓迎です!

どちらも派遣社員としての勤務です。


①医療機器メーカー&商社
大企業ではないが社歴としては100年ほどある
営業事務←経験ありの職種のためイメージできます。
主に伝票作成や庶務業務
営業所長が穏やかな方で喋りやすい
正社員雇用も積極的にしている
小さな子どもがいる家庭に理解がある
実働7時間30分

②フード・サービス業界
大企業
以前行っていた派遣先の隣の部署
見知った方も多く子育てしている人に理解があり働きやすい
主に広告作成やデータ入力など
直雇用になると契約社員から、社内試験を経て地域限定社員になります。
実働7時間45分

①より②の方が30円時給が高く出勤退勤時間はは同じです。
①は営業所長が穏やかな方で事務所の雰囲気も良かったです。
ただ働いたことがないので実際一緒に働く方がどんな感じの方か分からないです。
小さな子どもがいても企業が希望していた日より1ヶ月勤務が遅くなってもきて欲しいと言ってくださった経緯があります。

②は育休前に行っていた派遣先の隣の部署で一緒に働いていた方とまた一緒に働くことになります。
みなさん穏やかな方で働きやすいと感じていました。
大企業なので福利厚生などもかなりホワイトで勤務時間なども柔軟に対応してもらえる

どちらも子持ちに理解があり、勤務時間は変わらないことから悩んでいます
みなさんならどちらにしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

①医療機器メーカー&商社がいいと思う!

はじめてのママリ🔰

②フード・サービス業界がいいと思う!

たけこ

どちらも良さそうなので、
将来的に直接雇用を目指しているなら、直接雇用の実績と直接雇用になったあとの給与やボーナスなどで判断したいですね🤔

直接雇用を希望しないなら、②ですかねぇ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    直接雇用は目指していて、②も時間はかかるが地域限定社員という形で社員にはなれる点、大企業ならではのホワイトで福利厚生に厚い点があり迷います😢💦

    • 3月10日
  • たけこ

    たけこ

    うーん、迷いますね💦
    今の段階では、正社員登用後の基本給などを知ることはできないのでしょうか?
    ②は大企業でも地域限定なら、転勤ありの社員よりも基本給だいぶ低い可能性とかもあったりするので、そこが知りたいですね😣

    あとは、お子さんが小学生になったときに家を出る時間も考えておきたいです。
    始業時間や通勤時間です。

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の段階では知ることはできず、、、
    ただ②の会社にいた時に地域限定社員になった方に聞いたところ契約社員の頃のお給料にボーナスがプラスになったくらい、、、とは言ってました😭

    始業時間はどちらも9:00〜で8:30に自宅を出れば間に合います。
    なので朝の時間はあまり気にしなくていいかなと思いました!
    夕方の時間はちょっと考えものでパートに変更してもらうか学童に行ってもらうかになってくるかなと考えています😰

    • 3月10日
  • たけこ

    たけこ

    なるほど〜。
    ボーナスが1ヶ月分なのか4ヶ月分なのかでもまた全然違ってきますが…
    ここは、どちらの仕事の方が面白そうか?で考えてみるとか、
    数年働いてまた転職する場合どちらの方がキャリアになるかとか、
    社員食堂の有無(美味しいか否か)とか、
    会社の近くに寄りたいお店があるかどうかとか、
    別の視点で考えてみるのはどうでしょうか🤔?

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    ボーナスが何ヶ月分までは分からなくて😢

    社員食堂は両方ないのですが、②はフード業界もやっているのでおやつ程度ですがそれが食べれたりコーヒーやドリンクなどが飲み放題です!
    2つとも程近い場所に会社があるので寄りたいお店は選べず😭

    キャリアの話で言うとどちらも事務職になるので難しいです😰
    ただ正社員になって転職するってなってもキャリアとしては作っていけるかなと思いました!
    長々と申し訳ありません💦
    いろんな視点から考えてみたいと思います!

    • 3月10日
  • たけこ

    たけこ

    こちらもなかなか良い判断基準が思いつかずすみません🙏😂
    後悔のない選択ができることを祈ってます!!

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    後悔しないよう慎重に考えていきます😌✨

    • 3月10日