
コメント

ママリ
全然あります🤔
寝てる時はしない子もいるらしいです!
うちは生後2ヶ月の頃まとまって寝るようになってからありました。
ただ5〜6時間あいてしてなかった時は、次が大量すぎてたまに漏れます🤣
ママリ
全然あります🤔
寝てる時はしない子もいるらしいです!
うちは生後2ヶ月の頃まとまって寝るようになってからありました。
ただ5〜6時間あいてしてなかった時は、次が大量すぎてたまに漏れます🤣
「授乳」に関する質問
生後11ヶ月のベビー夜寝る前だけミルクをあげてて日中は母乳なんですが、産後半年で生理は再開していて、今月生理が来なくて、妊娠してる可能性高いでしょうか? もし妊娠していたら授乳はやめた方が良いのでしょうか? …
生後半年の子供がいます 抱っこじゃないと寝ないとか指しゃぶりしてるからおしゃぶり始めたほうがいいのか、身体も大きいので夜間の授乳やめた方がいいのか、など相談したいことがたくさんあるのですが 保健師さん?に相…
今日の流れだけど(バイトの日) 子ども達寝かしつながら仮眠。 旦那帰宅する時起床 旦那シャワー、食事時話し相手、夫婦時間 その後私が食器洗い 寝たのが2:45 中々寝付けなくて寝付き始まる時(夢見てた) 👶🏻の寝相直し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
yk
そうなんですね!
確かに次の時はオムツがパンパンです笑
ママリ
起きてからもおしっこしてなかったりあきらかに量が少なかったり、排尿の時に泣きぐずったりしていなければ、膀胱が成長と共に大きくなり、溜めて置ける力がついたと思って大丈夫みたいです!
yk
測っては無いですが、夜以外はしっかりオムツが重たくなってるので大丈夫そうです!
成長ですね☺️
色んな所で成長感じれて嬉しいです😆
ありがとうございます🙇♀️
ママリ
人間ってすごいですよね…🤔
新生児から赤ちゃんぽく人間っぽくなってて面白いです🤣