※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
妊娠・出産

妊娠5ヶ月でマタニティ制服を着用中。先輩から「変更早い?」と指摘されたが、体型変化で着心地が気になり変更。気づかれず増えた配慮に感謝。ズボンは良いが上はブカブカで悩み中。

施設でリハビリの仕事をしています。
妊娠5ヶ月になり、頼んでいたマタニティの制服が届いたので、そちらを着て仕事をしていたところ、「変更するの早くない?」と先輩に言われました。

自分的にはいつもの制服ではズボンのチャックほぼ全開、
上の服も元々の体型にぴったりのサイズだったので、お腹が出てきてピチピチになってきたなと感じたため変更してみたのですが……

そもそも私が妊婦だと気づいてなかった人も多く、
今回マタニティにしたことで「そうだったの!?」と気を使ってもらえることが増えました。
重介助の人も増えてきているので、その点ではとても助かるのでいいかなと思ったのですが、たしかにマタニティの制服はズボンは良いとしても上は今のところブカブカな状態で着ています。

変更するのが早かったでしょうか…?
でもお腹があまりでない人もいるって聞くし、そうなると変えるタイミングもよく分かりません😔

コメント

nbd

私的には制服なんてどうでもいいです笑
意地悪ですね!

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    今日もまた別な人に言われたので、上だけでも戻した方がいいのかなあ…と考えてしまっていたところでした😔

    • 3月10日
はなめがね

私は2人目の時にズボンのチャックが苦しくてマタニティにしたの同じ頃だと思います。
私は周りにズボン苦しいしんどいアピールしてたのでマタニティすんなり受け入れてもらいましたが、早くない?はなんか違う気がします。
何が苦しく感じるかは妊婦によって違うし、変更しない事で具合悪くなったりしたらどうすんの?って感じです。
まぁ〜早いよねって思いますが、同時に仕方ないじゃん!って思います!
変えて苦しい感じは取れましたか?それなら変えられてホント助かりました〜!お腹大きくなるの早いかもしれませんね〜?くらいに言って流すしかないかなと。ここで噛み付いたら妊婦様と言われそうですし…お仕事お疲れ様です!

  • まる

    まる

    同じ時期に変えた方がいて安心しました😮‍💨
    上の服に余裕が出来たので、動きやすさは変わった感じがします!
    適度に流して気にしないようにしたいと思います😭ありがとうございました!

    • 3月10日
ママリ

私も医療職で、たしか5.6ヶ月で制服変えました!太ってて元々の制服がぱつぱつだったので、同じぐらいに妊娠してた人より早く変えたと思います(笑)
でも、ほんとそれでほとんどの人が妊婦だってわかるし、他部署の人からも移乗なんかもしなくていいよ!って言ってもらえるようになり助かりました😊
別に制服変えるのが早かろうが遅かろうがどうでもいいじゃんて思いますけどね🥲なんでそんなこと言うんでしょうね嫌ですね🥲

  • まる

    まる

    優しいコメントありがとうございます😭
    そうなんです。制服変える前は妊娠もちゃんと報告してない時期だったので、移乗などお願いしにくかったのですが、少し言いやすくなったなあと感じています☺️
    早いんじゃないかなと思っても、わざわざ言わなくてもいいのに…と思ってしまいました😭

    • 3月10日
かすてら🌼

私服で働く仕事をしていましたが、妊娠5週目からつわりがあり服のしめつけが無理で初期から基本ワンピースもしくはマタニティジーンズのゴムをほぼ最大にゆるめる+ブラはゆるゆるのブラトップで過ごしていました!
妊娠5ヶ月だと5〜6キロ体重増加している人もいると思いますし、ズボンのチャックも胸周りもきつくなったりしますよね💦

リハビリのお仕事をされているようですし、妊娠中は何があるかわかりませんし6〜7ヶ月で切迫早産からのそのまま産休なんてこともありえますよね😳
周りに妊婦だと知っておいてもらえると安心だと思います🥺

産休まで無理せずお仕事がんばってください!

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    自分もしめつけがダメで、なるべくそうならない服や下着を早めに装着してました💦

    優しいコメントありがとうございます😭頑張れる範囲でやっていきたいと思います!!

    • 3月10日
ひよっこ🐥

変えて正解だと思います!
私もリハ職で服は5ヶ月から変えましたよ😊お腹はズボンのゴムがキツくなったし上の服はポケットに物入れられなくなったので。笑
重介助にいたっては完全に皆さんに任せてます。私の他にも妊婦がいて理解のあるところだったのでそういう機転もきかせてもらえたように思います。施設だと人数少なかったりして変わってもらえないとか服一つでそういう言い方されるとなるとなかなか相談やら頼ったりしにくそうですね😢
でも絶対無理しちゃダメですよ🙅🏻‍♀️なかなか難しいとは思いますがなるべく上手に介助からは逃れてくださいね!私は、無理は禁物とリハの先輩ママさんから口酸っぱく言われてました☺️少々小言を言われても、妊婦だし…と心で思ってしっかり甘えましょう!

  • まる

    まる

    同じ方がいて安心しました😊
    人数の問題はやはりあるなと感じています。回復期も併設の施設なのでそっちなら違うのかなと思ってしまったり…
    でも幸い介護士さん、看護師さんの中に理解ある人も多く、助けられています😭

    はい!無理しないように、適度に人に頼りながら頑張りたいと思います!ありがとうございました✨

    • 3月10日
ゆか

早いとは思わないです!
同じくリハビリの仕事してますが、5ヶ月時点で見て分かるくらいにはふっくらしてて、マタニティ用とか無いのでLサイズとかメンズサイズにサイズ上げてました!
5ヶ月の時にリハ科には妊娠してる事を伝えてもらい、上司が基本軽介助でリハ出来る人しかフォローもいれないようにしてくれてたのでその点は少し違うかと思いますが💦
ピッタリサイズだと、座ったり屈んだりした時に服が突っ張る感じがして嫌だったのもあって割とすぐ変更しました。
私、産休に入るまでレディースのLサイズで終わりましたがずっとあまり出てないねーとは言われてました。産んだらデカかったです笑

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、自分もぴったりの服だと突っ張る感じがどうも気になりまして😭同じ方がいて安心いたしました✨ありがとうございます!!

    • 3月10日
マーガレット

なんの問題もないと思います🙆‍♀️人によっては5ヶ月目くらいだとぜんっぜん体型に出ない、という人もいるので早くない?と思われたのかもしれませんね。もしくは妊婦アピールかよ、と思われてしまったのかもしれませんが、事実妊婦なので仕方ないかなと…🤔
身体の変化の仕方も個人差ありますし、気にせずマタニティ着て、身体に負担かけない程度にお仕事頑張ってください。

  • まる

    まる

    ありがとうございます😭
    普段の制服では「急に目立ってきたね」みたいに言ってきたので、後者の可能性もあるかもと思ってしまいます😭
    はい!ほどほどに頑張りたいと思います。ありがとうございます!✨

    • 3月10日
なの

私も看護師で、5ヶ月でチャック全開で制服変更しましたよ!
お腹の出方は周りを見てても人それぞれだなってすごく感じます!
それこそ、私も5ヶ月で結構出てて周りにびっくりされます!

気にしなくて大丈夫、そんな人いっぱいいますから!!🫶

  • まる

    まる

    同じ週数ですね!嬉しいです🥹
    本当に人それぞれですよね…みんな同じだと思わないでほしいなと感じてしまいます。
    優しいコメントありがとうございました!

    • 3月10日
もんもん

制服ズボンだときつそう。
私はスカートだったのでウエストの細いところを求めてスカートがどんどん上に上がってきてますが、お腹が目立ちにくいこともあって6ヶ月ですが非妊娠時と同じスカートです。
一人だけミニスカート状態で自慢の脚の長さがさらに際立ってます笑
一人目のときはたまたまスカートのサイズが2つ上の制服が余ってて使えましたが、今回はないのでさてどうしようかと検討中です。
アジャスターでスカートのウエストを調整しようかなと思ってます。

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    そうなんです。ズボンだとどうすることも出来ず、チャックを開けることしか出来ませんでした…😥
    長い足羨ましいです!!笑
    スカートにしてもやはりお腹が大きくなるにつれて悩むものですね😭

    • 3月10日