![Yh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
多嚢胞性卵巣症候群で、生理が来ない原因は下垂体ホルモンの問題。食事や生活改善では治らない可能性があります。
多嚢胞性卵巣症候群でも色々ありますよね本当。
やっぱり自然と生理来ないし辛いです
卵巣内多嚢胞と言われて
ホルモン数値は
女性ホルモン正常と言われて
下垂体ホルモンに問題があると言われました。
数値が0.1とかなので脳が生理や排卵を起こす指示を出さないと、、。
それを聞いた時は泣きまくって不妊治療も泣きながら妊娠するまでやってましたが
また子供が欲しいとなれば自然と出来ない事に
しんどくなっちゃいます。
下垂体ホルモンの数値が低すぎたら
やっぱり自然と生理や排卵は無理なんだろうなぁ、
食べ物や生活を変えたら治るとかの問題でも無いんよね?きっと。
- Yh(3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月, 8歳)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も10年くらい前に多嚢胞性卵巣症候群と言われました!
その後放置していて生理が6ヶ月来ないなんて事もありました💦今思うととんでもないことをしていたな、、、と反省です😓
妊娠するためにはホルモン注射をしなければいけないと言われていました。
もともと夜勤がある仕事でホルモンバランスなんて乱れまくりでその上放置💦自然妊娠なんて夢のまた夢だと思っていましたが、夜勤をやめたら生理が来る様になり奇跡的に自然妊娠ができました!
Yhさんが食べ物や生活で改善できるかも!と思う節があるなら変えてみるのもいいかもしれませんね😊
コメント