子供たちとのコミュニケーションに悩んでいます。子供たちの言葉の使い方や行動にイライラしています。子供たちとの楽しい会話や遊び方についてアドバイスを求めています。
うちにはネコがいます。
下の子にネコのひげがくっついていました。
私はそれを取って、上の子(5歳)に「これ何だと思う?」と差し出しました。私は触って〝固い〟だったり、観察して〝ネコのひげじゃないか〟と予想したり、実際にネコ2匹いるのでどっちのひげなのか、2匹のネコをよく見比べながら「○○のおひげー!」とか言ったりしてほしかったのです。
しかし、息子は、「これ、ネコのひげじゃないよ」(いやどー見てもネコのひげ)と言って、床にポイしました。
「なんでネコのひげじゃないって思ったの?」と尋ねても「ネコのひげじゃなかったから」の一点張り。
興味がなかったんでしょーね…。
息子と会話が弾まなくてげんなりしてます。
こちらから話題を振っても喰いつかず、私が話す事はスルーする癖に、自分発信で「次こうやってこうやって」とオリジナルの折り紙を赤ちゃん抱っこしてる私に片手で折らせ、なんかよくわかんないのができて、つまんない私…。
「もう1回する?」と聞かれ、「いや、もういい」とクールな返事しかできなかった…。
息子の言葉の使い方もおかしいのにイラとしてしまいます。加えて、弟も兄の真似をしておかしく覚えてしまっているので、2人と話す時にはいちいち正しい言葉に変えて言って聞かせるばかりです。気にしなくてもそのうち言葉って上達するのでしょうか?しかし、大人になっても間違って使っている人もいるし…(うちの旦那)
旦那の影響かなー。それにもイラとします。
この子たちと楽しく会話したり遊んだりするには、どうしたらよいのでしょうか?合わせるしかないのでしょうか?
こちらから働きかけても私の言う事は無視されます。
それでも園生活などで発達は促されていきますか?
心配いらないのでしょうか?
私もばかみたいに適当に会話してよいなら気が楽です。
誰かわかる方、教えてください。
- たた(2歳0ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
ママリ
お子さんがママ発信の事をスルーしてるとの事ですが、
お子さん発信の事もスルーされてますよね?💦
「もう1回する?」
と聞いてくれてるのに
「もういい」
なんて言われたら悲しいと思います💦
折り紙を上手く折れるかどうかよりも
ママと試行錯誤する時間が
大切だったと思いますが、、、
我が子たちはなんでも
「これはどうして?」
「どうやったらこうなるの?」
「やってみよう!」
と興味津々なので、
私も一緒に調べたり
実験したり、観察したりしてます😌
その間、家事は手を止めてます。
お子さん4人居て大変だと思いますが、
1人1人に寄り添う時間が短くなってしまってるのかな、、と感じました💦
退会ユーザー
沢山お子さんがいらっしゃって尊敬します🥺
毎日子供の大人からしたら理解不能なやり取りに付き合うのも疲れますよね😓
雨さんを責めるつもりなんてないのですが私の言葉選びが下手で嫌な気持ちにさせてしまったらすみません💦
雨さんは自分の投げかけに対してこう答えて欲しいとかこう答えるのが当たり前みたいな思い込みが強くなってるのかなと思いました。
最初からこうだった訳ではなく、上手くいかないやり取りを繰り返して行くうちに、この子は自分が思うような受け答えをしてくれない!という気持ちになり、だんだんこう答えて欲しいという要求が強くなったのかな?と想像しました。
投げかけに対してどう思うか、どう答えるかは相手の自由だと思います。
それは子供に対しても同じかなと。
もう少し子供の答えたことに対して共感してあげたり、共感できなくても認めてあげたりすれば子供も会話をしやすくなるのかなと思いました。
例えばネコのおひげの件だと、違うと言われたあとに「〇〇君はネコのおひげに見えなかったんだね。ママはネコのおひげに見えたな〜。」と私なら言うかなと思いました!
別にネコのおひげかどうか正確に答えられる必要ってなくないですか?
正解する必要ないと思うので、興味がわかなかったのならこんな会話で終わらせてもいいのかなと私個人的には思います🤔
もう1回する?と言われてもういいと答えるのも、やはり子供の立場からしたら悲しいと思います💦
「自分の言ったことには興味を示してくれないとダメ、でも子供の言うことは訳わからなくて興味ない」っていう状態になっていませんかね?💦
まずは興味持てなくても子供の言うことに寄り添ってあげたら子供もそのうち答えてくれるのではないですかね?😌
偉そうに言うつもりなんてないんです💦
不快にさせてしまったらすみません🥺
-
退会ユーザー
下のお返事読みました!
雨さんは子供に立派に育って欲しくて一生懸命なんですね😌
でも5歳の子供なんてとんちんかんで当たり前かなと思いますし、子供な遊びを大人が楽しいと思えないのも当たり前かなと思います😂
私は自分の子は1歳半なんですが、親戚の子をよく預かります😊
4歳の男の子と2歳の女の子です!
うちの1歳半の息子もそうですが、4歳の男の子なんて何考えてるのかなーにが楽しいのか全然分かりません🤣
でもずっと何やら馬鹿なことばっかりやってますね🤣
でも本人たちが楽しそうだからそれで良いかなって思いますし、私には意味がわからなくても子供達が笑ってると私も楽しいです😊
無理に遊びに意味を持たせようとしなくても良いのではないでしょうか😌
きっと子供達の中では何か考えがあってやってるし、大人が見ても意味のある遊びはそのうちできるようになるし園や学校でも学ぶと思います✨
自分が楽しくないからダメとするのではなく、子供が何をしたいのか、どう遊びたいのか、それに付き合ってあげれば子供が楽しいのならそれで良いと思いました😌
もう少し気を張らずにというか、子供が何かしてても馬鹿だな〜クスッと笑ってあげられるくらい気を楽に持ったらどうでしょうか😌- 3月10日
もこもこにゃんこ
子供って親の思い通りにはならないですよね💦
子供は子供で別の人間なので、興味もそれぞれなので、しょうがないんですけどね😅
質問文や他の方への返信を見る感じ、主さんは、自分の期待した答えが返ってこないと満足できないというか、納得できないのかな?と思いました。
子供は特に思いがけない方向に興味や考えが向いてたりするので、親としては、「そっちか〜😳」となったりしますが、大人や自分の考えに無理に引っ張ってくるより、子供の世界に親が飛び込む方が良いかな?と私は思ってます。
お母さんはこう思うけど、あなたはそんなふうに思うんだ!それもありだね、みたいな感じで。
子供なりの考えとかもあって、面白いと思う事もありますよ。
子供が考えて行動する方が発達は促されそうです🤔
言葉もそのうち覚えていくと思いますよ。
小学生とかになっても間違えてたら教えてあげれば良いかな〜って。
あいう
保育士です、
返しの質問が難しいのかな?と思いました。
なんで猫のヒゲじゃないと…
なんで…は子どもには結構難しい質問なんですよね。
なんで…ではなく、
じゃあ、何に見える?って聞いたらよかったかもです。
猫のヒゲじゃないから猫のヒゲじゃないんだよ!説明はできない…みたいな感じだと思いました。
大人でもコーヒーとお茶どっちにする?って聞かれてお茶を選んで…
なんでお茶にしたの?って聞かれたとき…なんとなくお茶…みたいなときありませんか?
なんで?みたいな理由を答えるのって難しいときもありますよ!
質問の仕方変えてみたり、選択肢を与えてみてもいいかもですよ!
大人の見え方と子どもの見え方…違うからどう見ても…ってやつでも、子どもは違うように見えるのあるあるですよ!
もし、何に見える?って聞いて、息子さんが、髪の毛!とか言えば、じゃあママの髪の毛と比べてみる?って比べさせてもいいですし!
-
あいう
私なら娘にネコのヒゲじゃない!って言われたら、、、
「えー、ママネコのヒゲにしか見えないんだけど〜、〇〇は何に見えるの〜?」
って聞きます!
で髪の毛!とか答えたら、
じゃあママの髪の毛と比べてみる〜?ママの髪の毛より固くない?とか言います!
けど娘は頑固なとこもあるから、間違いに気づいても折れないときあるから…最後はどっちも正解だね〜!色んな見え方するよねー!とかで終わらせてたりします!- 3月10日
-
あいう
言葉の使い方ってどんなのが気になるんですか?
絵本の読み聞かせを息子さんにしてもらえば(親が読むのではなく息子さんが読む)言葉の使い方も身についてきますよ!
うちも毎日2冊は音読させてます- 3月10日
ゆか
親が興味を持って欲しいものと子どもが興味を持ったものが違うだけかなと。
大人の私だって興味のない話をされても面倒なだけなんで💦
子どもたちに話を“合わせる”じゃなくて子どもたちの興味のあることに関わればいいのかなと思います🙂
あとネコを飼っているのでしたらお子さんにとってネコのヒゲは珍しいものじゃないのかなと…
うちは犬を飼っていますが常にいて当たり前になっているのかあまり興味示しません😅
たた
まとめてのお返事で失礼します。
すごい皆さん、のびのび子育てしてあって羨ましいです!
確かに、私は自分の理想を子どもに押し付けようとしているのかもしれません。
こどものしたい遊びは、私のしたい遊びと全然ちがうんです。それで私が一緒に遊ばなかったら、TVつけてボーッとしています。それもいやで。したい遊びがあるならしたら良いのに。
一緒に遊んでいても、下の弟がかき回してきて中断する事もあり、全然楽しくありません。
お外で一緒にサッカーして遊ぼうと思って買ったボールもおばあちゃん家に2ことも勝手に持って行ってできなくするし。お絵描きのペンやクレヨンも大事にせずに、どれだけダメにされたかわかりまけん。DVDプレーヤーは2機とも破壊されました。絵本は小さい時からお兄ちゃんに読み聞かせの為に買ってましたが、読み進めるとききたくないのかページをパタンと閉じられすぐにおしまいにされ、私が挫けてしまいました。
私がいくら声かけしても聞いておらず、同じ失敗も延々繰り返しています。もう声かけしても一緒だと、諦めてしまいました。その上、とんちんかんな事ばかり言われて。
この子たちの将来を思うと、大丈夫なのかなって不安になります。興味があるのはTVとおやつ。もうすごい嫌です。
色々吐かせて頂きましたが、皆さんのコメントを拝見し、こどもの興味探しをしようと思いました。少し試行錯誤してみようと思います。ありがとうございました。
たた
私も家事の手をとめて、ネコのひげについて観察して欲しかったので、我が子が興味持ったら付き合うし、折り紙も折っているのでスルーはしてないと思うのですが💦
「我が子たちはなんでも興味津々なので」って羨ましいです。私もそんな子どもたちとだったら楽しくできそうです。
自分とタイプの違うこどもたちと楽しくできる方法をききたいので、ママリZさんの回答はあまり参考にはなりませんでした。
ご回答頂きありがとうございました。
ママリ
ママ発信の事を手を止めるのは当たり前ですよね😅💦
折り紙もそんなやっつけ仕事みたいに
「折ったからスルーはしてない」
は違うのではないでしょうか💦
もう1回折って欲しかっただろうし、
そもそも目的は折り紙じゃなくて
ママとの時間なんだと思いますよ😃
手段が折り紙って、めちゃくちゃ可愛いですよね💕
我が子たちも最初からなんでも興味津々だったのではなく、
好き嫌いが出てきた時は
「そっか嫌いか〜、そういえばこれ食べたらどこに良いんだろうねぇ」
って言って一緒に調べて、
「これ食べたらお目目がピカピカになるんだって〜」
「お腹すっきりするんだって〜」
って伝えたりして、
まず私が、
・どんな事にも必ず理由がある
・その理由すごく気になる
って常に思ってるので、巻き込み続けた結果です😂笑
上の子が5歳の頃、虫眼鏡よりもっと近くで見たい!
と言ったので顕微鏡買いました🤣
お子さんが興味無いからすぐ諦めるより、
例えばですが
「ママはこれが気になるんだけど、一緒に考えてくれないかな?」
「これのこれの違いは何だろう?どう思う?」
ってお手伝いスタンスに持っていくとかはどうでしょう?😃