
重度知的障害の幼稚園児の花粉症について、砂遊びで目をかく心配があります。先生に手を止めてほしいと伝えていますが、砂遊びをして服を汚して帰ってくることが気になります。砂が目に入ってしまうのではないかと心配しています。砂遊びをやめてほしいか悩んでいます。
重度知的障害の幼稚園児の子もちです。
結構な花粉症のため、目をよくかいてしまいます。
目が赤くなったりすることもあり、
先生にも伝え、かいている時にかかないように優しく手を止めてほしいとお願いしています。
ここ連日、今まではあまりしなかった砂場遊びをして服を汚して帰ってきているので、楽しんでるだろうと思いますが、
砂を触った手で、絶対目をかいているのではないかと思っています。
さすがに触っていたら止めているとは思いますが、
砂が目に入ってかいてしまったら、一発アウトな気がします…
病院もあばれるため、なるべく大事に至るようなことにはなってほしくないと祈るばかりです。
今までは砂遊びしなかったのに、いまなぜこの時期に…
たぶん、うちの子が自分から進んでやらないと思うので(自閉症でもあり反応がうすい子供)、先生がやろうか〜って言っているのかな??と疑ったりしてしまいます
今の時期(花粉症)砂遊びはやめてほしいと伝えていいものか悩んでいます。
よろしくお願いいたします
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園って年中誰かしら砂遊びはしてると思うので、その流れで誘って遊ばせただけなのかもしれないから疑うとかはちょっと先生も可哀想かなと思いました🥲
砂遊びって凄く大事みたいですしね。
幼稚園教諭やってる友人にもよく砂遊び勧められましたよー。
ただ、花粉症が重めであるならそのことを伝えて、砂遊びの時に目を触ったりしちゃわないですか?とかは聞いても良いと思いますけどね😊

はじめてのママリ🔰
私は言ってもいいかなぁと思いました。
幼稚園という場所の対応がどんな感じかは分からないのですが、以前私は児童デイで働いていてその時はそういう要望は当たり前にあり対応してました。
同じ様に花粉症で薬飲んでるけど擦っちゃって目がパンパンに腫れちゃってる子とか居ましたが、やっぱりなるだけ目を擦らない様に見てて欲しいって言われてました。
完璧に目を擦らない様に見てるのは正直見張ってるレベルで見てないと無理ですが、砂遊びに誘ってるとしたら誘わない様にする方が支援者側からしたら簡単です。
ただもしかしたら自分から砂遊びしたくて遊んでいる可能性もあるので、「砂遊びって自分からしたがってやってますか?もし誘って頂いてるのだったら〜」って感じで伝えたら全然大丈夫だと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
明日その内容でやさしめで聞いてみようと思いました。
(^^)- 3月9日

はじめてのママリ🔰
疑う、ということは、「砂場遊びはさせないでください」とすでに言ってるのに、コソコソやらせてるってことですか?☁️
どちらにせよ、気になることは言っていいと私は思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ちがいますm(_ _)m
幼稚園に伝えているのは「目をかかないように、お手数ですが注意してみてください」とお願いしています。
で、今まではしなかった(興味がなかった)砂遊びをしだしたので、
「目を欠かないようにと注意してもらっている中でわざわさ砂遊びかぁ〜(汗)」と思っているところです。
加配の方が常についてくれてるのですが、
嫌がらせとかではなく、そこまで気にしていないのかな(汗)とちょっと嫌だな…と思っている所です。- 3月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
疑うっていう、わたしの言い方が悪かったですね(汗)
まさに「誰かが遊んでるので一緒にその流れで」って感じなのかなと思っています。
ただ、今までは砂遊びしなかったのに、(興味がなかった)、いま目を書かないようにと注意してもらってる最中、わざわざ砂遊びしなくてもいいのに(汗)とモヤモヤしています
はじめてのママリ🔰
自分から進んで楽しんでるのかどうか、明日きいてみようかと思います!
その上で「砂遊びのとき、目をかかないか心配で〜」とやさしく先生に伝えてみようとおもいます(^^)