※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chan😮‍💨
妊娠・出産

出産時に必要な荷物を分ける方法について教えてください。退院時は赤ちゃんのものは病院で用意されるとのこと。自分の荷物だけで準備すれば良いでしょうか。

陣痛バッグと入院バッグ(?)を
準備しようと思っているのですが
どのように中身を分けたらいいのかが
分かりません🥺🥺

ちなみに、私が出産する病院では
赤ちゃんのものは病院にあるものを基本使うらしく、
退院時に着る肌着とおくるみ
くらいで大丈夫と言われました。

動画とかで見ると大きいキャリーケース&
トートバッグのようなものにふたつにわけている
人が多いですが、自分のものだけでいいとなると
キャリーケースはいらないのかなぁと。。

難しくて参考にしたいので
出産経験のあるプロママさん教えて頂きたいです😭

コメント

deleted user

すぐに必要になりそうな財布や保険証、産院からの入院パンフレット、水、タオル、充電器など出産後すぐに入院バッグから出せそうにないものは陣痛バッグに入れていました!

ほかの着替えやタオル、予備の水、軽食などはキャリーケースに入れました。
キャリーケースに水や充電器など入れてしまうと産後に出せない状態になるかも分からないので2つには分けた方が楽かなと思います😊

  • chan😮‍💨

    chan😮‍💨

    なるほど!!準備するものが多くて分からず🥺とても参考になります!ありがとうございます!!!!

    • 3月9日
HA

私も上の方と同じように、陣痛中に使いそうなもの、すぐ使うものは陣痛バッグに入れてました!
お水やパジャマ、お菓子などはすぐ使わないので入院バッグに入れてました🐒

  • chan😮‍💨

    chan😮‍💨

    なるほどですね!!参考になります!ありがとうございます😭❤️

    • 3月9日
あかり

出産までに必要なものと、産後にお部屋で使うものに分けたらいいのだと思います。

陣痛バッグに、飲み物や軽食、ペットボトル用ストロー、分娩着から着替える用のパジャマ等

入院バッグには、アメニティやバスタオル、着替え等

私の場合は、切迫入院時に破水からの出産だったので全く準備出来ておらず、パジャマだけ分娩室に持って行って出産しました🤣

  • chan😮‍💨

    chan😮‍💨

    ありがとうございます!!凄くわかりやすいです!!その場合は他に必要なものはどうしたんですか!?!?😳😳😳私も現在切迫で、入院手前状態らしく…準備がまだなのでめっちゃ不安です😭😭

    • 3月9日
  • あかり

    あかり


    産後に必要な産褥パッドや産褥ショーツなどは出産時に病院から貰うセットに入っていたので大丈夫でした。
    パジャマやタオル等は切迫入院と変わらないのでそのまま使う感じでした。

    私は飲み物を準備していなかったのですが、飲み物だけは持ってた方が良いです🥲
    喉カラカラで辛かったです(笑)

    • 3月9日
ちみー

私の産院は入院セットが貰えるのでバッグ1つで行きました😊

  • chan😮‍💨

    chan😮‍💨

    私の産院も、お産セットというものをもらえるみたいなのです😳😳バッグ一つで行くか迷いますー😭😭😭

    • 3月9日
  • ちみー

    ちみー

    私は全然バッグ一つで良かったです😂
    今回もバッグ1つの予定です😂
    キャリーとかだと退院して帰ってきてからの片付けとかも大変かなと思って😂

    • 3月9日
  • chan😮‍💨

    chan😮‍💨

    そうですよね!!そこまで考えてなかったです😳😳参考にしますー!ありがとうございます🥰❤️❤️

    • 3月9日