![金曜日のカンパネルラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
慎重派ではないですが…
能美市の吉田小児科さんです。
上の子12歳か産まれた頃は、ポリオの無料券が不活化ワクチンではなく、生ワクチンだったんです。全国的にみんな生ワクチンの時代というか、ハッキリ言って在庫なくなるまでは生ワクチン使うみたいな💦
そんな中、実費にはなりますが、不活化ワクチンを打ってくれたのが吉田小児科さんでした。確か、石川県に数軒しか不活化ワクチン打ってくれるとこなかったです。
もしかしたら、ワクチンとかこだわり持ってらっしゃるのかもしれないので、紹介だけしときますね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
過去の質問にコメント失礼します🥲🙏🏻
石川県の自然派医師や小児科を探していてこの投稿に辿り着きました🙇🏻♀️
私は今3人目を妊娠していて上の子は一つ、下の子は3つの予防接種を残している時にコロナが流行り予防接種について調べていく中でこのままなんでも打つのは怖いと思うようになりストップしています🥺💦
3人目は金曜日のカンパネルラさんのように何も打たずでいきたいと考えていますが、周りや検診で何か言われるのかと言うところも正直不安があります🥲
予防接種してない事によって周りから言われる事はありますか?
こちらがしっかりと考えを話ししっかりしていれば問題ないでしょうか?😭
質問とは全く違うコメントをしてしまい本当にすみません🥲💦
石川県で自然派などいろいろ調べても誰の情報も出てこずな時にこの投稿を見つけてコメントせずにはいられませんでした😭
もしお時間がありましたらお返事頂けたら嬉しいです🥺
突然失礼致しました😣
-
金曜日のカンパネルラ
こんにちは!
風邪をひいて病院に行ったときに、母子手帳を見て看護師さんや医者がなぜ打ってない?と口調は優しいですが顔は『え!?』的な感じで聞いてきます笑
確かに高熱だけど〇〇の予防接種受けてたらそれには該当しないね!って判断できたりしますしね💦そして、医療従事者は数々の予防接種をしてこなかった子供達や後悔してる親達をみてきているから、打てるのに打たないと判断した私を『え!?』という感じで聞いてきます😂
私もちゃんと予防接種について勉強できていないし、絶対打たないんだ!と心に決めているわけではないので、くよくよしますが、今現在健康に過ごせているので打っていません。。
周りで打ってないまたは何本か打ったなどの知り合いがいるので相談したりいろいろ聞いたりして少し安心できます!
ちなみに保育園の先生からはとくに嫌な感じで言われてはいませんよ☺️
小児科はたぶんどこも気にしてくるだろう、、の覚悟で受診をしていこうかと、、とりあえず今は何度も『え!?』と反応してきたつるぎ病院で3回ほど受診してます笑
ただ、かかりつけは他の市内の小児科に変えようかと思ってます笑
私でよかったらいろいろお話し聞きます!私も聞いて欲しい!!☺️- 4月15日
-
退会ユーザー
お返事ありがとうございます😭
気づくの遅くなってしまいすみません😭💦💦
やはりびっくりされるのですね😭💦今行ってる小児科は風邪で行った時など母子手帳見せるシステムないので小児科によってはいろいろ聞かれたり心配されたりはあるんですね🥺
私も絶対打たない!と決めきれている訳ではなくて、、ただ予防接種の怖い部分も本などで知識を得て少しは理解したのでその後残ってる予防接種を打たすきなれず😭
打ってもし何かあったらと思うと怖くなってしまってストップしている状態です🥺💦💦
クヨクヨするのとてもよく分かります😭周りに打ってない、何本か打った方の知り合いがいてとても羨ましいです😂私の周りには一切いないので絶対バレたら距離置かれそうで怖いです🥲
保育園等あまり言われないのですね!そこは安心しました😌
つるぎ病院通われてるんですね!!
私は白山市の斉藤小児科というところに通っているのですが、予防接種を順に受けていた頃、同時接種が怖くて一回づつにしてほしい事を言うと看護師さんにスケジュール遅くなるし、何度も足を運ばないといけないし、仕事しながら皆んな4回とか打ってるよと言われて心折られた事がありました😭しかし結局家から一番近いためそこに通ってますが、3人目生まれたら変えようかなと考えています😂
ちなみに市の健診(1歳半検診)などで保健師さん?などいろいろ言われたりあるのでしょうか?😭打たれ弱いので周りからの圧に耐えられるか不安でしかないです🥲
こちらこそ私で良ければお話し聞かせてください!!周りに同じ方がいないのでとても有難いです😭🙏🏻💕- 4月16日
![金曜日のカンパネルラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金曜日のカンパネルラ
上の子は予防接種について言われるがまま案内されるままどんどん打ってたので1歳半検診ではなにも言われませんでした笑
下の子は打ってないのともうすぐ1歳なので1歳半検診に参加した場合何かしら言われるだろうとこころえています!またその頃報告できたらしますね☺️
今日友達の子供が1歳半で来月海外に旅行行くので初めての予防接種(四種混合)を打ってました!金沢の友達で片町の松田小児科(お化け屋敷みたいなところ)の先生が素敵らしく、選んで打つなら四種と麻疹!とおっしゃっていたそうです。
ちなみに、海外に行くのでその子は四種、麻疹、B型、日本脳炎を旅行前までに打つ予定とのこと。
白山市にも相談できて、こんなアドバイスしてくれる小児科があるといいですよね。
そして、小児科で母子手帳見せることも毎回ではないし、なかなか相談もしにくいし、きっかけもないから、良き小児科が見つからないですよね💦
ちなみに、かわきたこどもクリニックさんは上の子のかかりつけだったのですが、風邪引いた時などの薬がなかなか強く、他の小児科でそれを話したらその薬は強すぎるなどいろいろ指摘され、医者も癖が強いので、つるぎ病院に変えました笑
ただ、つるぎ病院は毎日医者が変わるので安心感というかかかりつけ医!って感じはないのが残念。そして予防接種打ってないことをいろいろ責めてくるので残念。。
コロナ前よりは予防接種打たない選択をする親は増えてきている!はず!と思いたい!ところなので、すこし周りに話してみたりすると気持ち的に楽になれることがあるかもしれないですね☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
やはり何かしら言われるの覚悟して行くしかないですよね😂
ありがとうございます!報告有難いです!またよろしくお願いします🥺🙏🏻✨
片町にそんな素敵な先生がいるのですね!!白山市なためかなり遠いですが予防接種だけはそこで考えるのもありかもです🥺めちゃくちゃいい情報ありがとうございます😭💕
おっしゃる通りで白山市でそういう先生に出会った事ないので本当にもう少しそういう方増えたら嬉しいですよね😂
かわきたこどもクリニックの薬って強いんですね!休日当番医で一度だけ行ったことありますが、確かに先生癖強かった気が!!
お話聞く限り、つるぎ病院、私は打たれ弱いのでボッキボキに折られそうで行く勇気ないかもです🤣
でもそんな情報も聞けて本当感謝です!😭🙏🏻✨
私もそう信じたいです!😭これからコロナのmRNAのような遺伝子組み換えワクチンが今の予防接種にも導入されそうなため本当に今まで以上に怖くて😣
いろいろ教えて頂き本当にありがとうございました!金曜日のカンパネルラさんのおかげで不安な気持ちが和らぎました!🥺💕
-
金曜日のカンパネルラ
これからもここでいろいろ質問投げかけたり、答えたりとやっていけたらいいなと思ってます☺️私の方こそ同志発見💓的な気持ちで嬉しかったのでまたまた繋がりがあれば嬉しいです!
ほんと少数派で、周りは反対のことをしている中、子供の将来を考えて決断したことも、もやもや不安になってしまいますが、少しでも勇気や希望が持てるような毎日になるといいですよね☺️- 4月23日
金曜日のカンパネルラ
回答ありがとうございます!
とっても貴重な情報です😭
2人目にして予防接種についてよく考えるようになり、現在10ヶ月ですが何も打たずです!ただ、上がいるので上から風邪などもらってくるリスクも多いし、まもなく保育園デビューなので余計に心配に。。必要かなと思うものだけ接種しようかなと思い始めてきたので質問してみました!
参考になりました!
ありがとうございました\(^o^)/
はじめてのママリ🔰
何でもかんでも打たなくていいわけでもないし、打たなきゃいけないってわけではないですよね💦
コウノドリというドラマで、風疹などは自分が抗体を持っていないことでウイルスの運び屋さんになってしまい、妊婦さんに風疹をうつし、赤ちゃんが障害を持ってしまったという話を見て、打つか打たないかは自分だけの問題じゃないなって思いました。
上の子の時、わざわざ実費で不活化ワクチン打つ私は、かなり変な人って感じでした。
でも私は、無料だからいいとか、みんなしてるからいいとかっていう考え方が違うと思っていて、副作用やリスクもちゃんと納得して打ちたかったんです。
ちゃんと我が子には必要だって理解して打てば、何の後悔もないと思いますよ😄
金曜日のカンパネルラ
コメントありがとうございます!
本当そうです!おっしゃる通りです!!!!!!
なので、しっかり情報得て考えて打つ打たないを決めて後悔しないように出来たらと思ってます!