※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

色の名前を英語で覚える子どもについて、日本語での修正が必要か悩んでいます。保育園で通じやすい名前を使うべきか相談しています。

色の名前を言えるようになってきたのですが、一部英語で覚えているようです。通じやすい日本語に修正したほうがよいのでしょうか?

1歳8ヶ月、最近になって発語が増えてきました。特に色に興味があるようなのですが、一部の色を英語名で発音しようとしています。
・紫→「ぱーぽ(purple)」
・緑→「じーん(green)」
・茶色→「らうん(brown)」
などです。
青、黄色などは日本語で普通に「あお」「きいろ」と言っています(赤やピンクは「か」「く」など不完全な発音です)。
英会話の教育等は一切していませんが、ボタンを押すと日本語と英語両方でしゃべるおもちゃが家にあるので、その影響だろうと思います。
私は子どもが何かを言いたいかわかるし、英語名も別に間違いではないので、子どもが紫をぱーぽと言っているのをそのまま「そうだねpurple だね」と聞いていました。ただ、4月から保育園に入り集団行動が始まるため、お友達にも通じやすい日本語名で言えるようになっておいたほうがいいのかも…?と思い始めました。とはいえ、修正するにしてもどうすればいいかわからないし、そもそも修正すべきなのかも悩み中です。

皆様のご意見聞かせてください!

コメント

ママリ

大丈夫ですよ。
そのうち周りに合わせて言うようになります。

うちの子も花をわわー(フラワー)と言っていましたが、いつの間にか言わなくなりました。

多分英語の方が言いやすかったりするんですよね。

  • ママリ

    ママリ

    英語のほうが言いやすい、確かにそうなんでしょうね💡
    周りに合わせて自然と日本語も覚えていくのですね、安心しました。ありがとうございます!!

    • 3月9日
みみー

うちもそうでした〜直すとかせず今は普通に日本語でも英語でも言います😊

  • ママリ

    ママリ

    うちだけじゃないんですね!!日本語も自然に覚えるのを待ちます、ありがとうございます!!

    • 3月9日
むな

しなくていいと思います!
保育園で自然とおぼえてきますよー、

  • ママリ

    ママリ

    自然に覚えるのを待ちます、ありがとうございます!!

    • 3月9日
ママリ

同じく一部英語の方が先に覚えましたが、いつのまにか日本語も覚えて言えるようになってましたよ☺️
結構周りでも2歳前後では紫をぱーぽーと言ってたり、りんごをあぽーと言ってる子もよくいました✨

  • ママリ

    ママリ

    周りの子も英語のほうが言いやすかったりするんですね💡ありがとうございます!!

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

逆に英語を忘れないようにしてあげないと、お友達の言葉を聞いてどんどん日本語で上書きされていきますよー😄

  • ママリ

    ママリ

    確かに、せっかく覚えた英語わすれちゃったらちょっともったいないですね💦ありがとうございます!!

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

ここから先も英語教育を主にしないなら、多分すぐに忘れてしまうと思います。
先日、お隣の姉妹ちゃんとの会話で
私がお姉ちゃんはランドセル何色買ったの?
お姉ちゃんは、ふじ色だよ
妹ちゃんは、パーポーだよって返ってきたのですが、うちの次女とお姉ちゃんは幼稚園が一緒でむらさきとは幼稚園ではいわず、ふじ色なのでいつのまにか上書きされました。多分、子供はそんな感じで環境で変化します。

  • ママリ

    ママリ

    子どもは環境に応じてぐんぐん知識を吸収・上書きしていくんですね。ありがとうございます!!

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

特になおさず、そのままでいいと思います😊
うちも、紫だけは、『パーポー!』でした😂
保育園行っても、みんなどんぐりの背比べくらいそれぞれ個々の発音で言ってる年齢なので、年齢あがればちゃんと発音するようになりますよ😂
ちゃんと言えてない今の時期を動画撮ったりして、堪能されてください😊💕💕

  • ママリ

    ママリ

    紫よりパーポーのほうが言いやすいんですかね😂今だけの貴重な動画、しっかり撮っておきます💕ありがとうございます!!

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

しなくて大丈夫です!

うちの子は
三角をトライアンゴー(triangle)
丸をサーコー(circle)
四角をスクエアー(square)
と言いますが、特に何もせずいつのか間にか英語でも日本語でも言えるので気にしてないです☺️

  • ママリ

    ママリ

    子どもが英語で言うものは色に限らず様々なんですね😲自然と日本語も言えるようになるのを待ちます、ありがとうございます!!

    • 3月9日
R4

そのままで大丈夫ですよ👌
そのうち両方言えるようになります💗

うちの子達もそうでした🙌

他にも、リンゴとかも"あぽー"とか、
英語の方が簡単な発音のものは英語で言ってました😆

  • ママリ

    ママリ

    確かにリンゴもapple のほうが言いやすいかもですね✨自然に日本語も覚えるのを待ちます、ありがとうございます!!

    • 3月9日